坂東彌十郎公式サイト
もどる→ 
 
過去の応援メッセージ
 2013

とおりすがり 様   12月16日(月)

先日、またみてきました。
どうしてそこに気が付かない!と勘平に熱く叱咤の数右衛門。
3階でもぐっときました。
でも、勘平を志士に加えてあげ、厳しさの中にも、やさしさを感じます。
暗くて苦手な段と思ってましたが、もう一回行けたらと思ってます。
寒さも大変厳しくなってきまして、千穐楽まであと10日、お風邪などどうぞお気を付けてと思います。

ヒマラヤ雪の下 様   12月16日(月)

歌舞伎座夜の部を、観劇させていただきました。
六段目、すっきりとして、存在感のある不破数右衛門でした。
勘平をじっと戸外で見送る姿、良かったです。
今年もいろいろな舞台・お役、見せていただきました。
ありがとうございました。

あき 様   12月5日(木)

新悟さん、お誕生日おめでとうございます。
舞台で輝くお姿を楽しみにしております。

白玉 様   12月5日(木)

新悟さんお誕生日おめでとうございます。
今月は充電の月ですね。舞台でお目にかかれないのは残念ですが、
色々なものを吸収なさって来年のお仕事に活かしてください。期待しています!

 ポインセチア 様   12月5日(木)

新悟様、お誕生日おめでとうございます。
舞台を拝見するたびに何か今までと違うものを感じさせて下さった22歳。
もちろん、良い意味でです。
23歳の舞台も楽しみにしています。

やまと路快速 様   12月5日(木)

新悟さん、お誕生日おめでとうございます。
次なる一年も、多くの舞台が見られますよう、精進を重ねてくださいね。
楽しみにしております。


 彌十郎より   11月25日(月)


 本日沖縄で巡業の千秋楽です。
 応援してくださった皆様ありがとうございました。


白玉 様   11月16日(土)

明治座、昼夜拝見いたしました。
昼の部では兄半次郎を思うけなげな妹おぬい。
夜の部では謎の奇病(?)に悩む錦の前。
まったくタイプの違うお役ですがどちらも素敵でした。
特に「毛抜」で門之助丈と並んだお姿は親娘なのにまるでひな人形のように美しかったです。
あっという間に終わてしまってちょっと残念。もっと長く観ていたいと思いました。
千穐楽までがんばってください。


 彌十郎より   11月6日(水)


 皆さん応援メッセージありがとうございます。
 新悟の舞台も観られない為、参考になります。
 私は札幌公演も無事に終え、今日は仙台へ向かいます。


やまと路快速 様   11月4日(月)

明治座・花形歌舞伎、拝見させていただきました。
「瞼の母」のおぬい。
初役だそうですが、怯えたり、慌てたり、悲しんだり等が良く表現されていたと思います。
母親を兄を、そして忠太郎を思う気持ちも伝わって来ました。
「毛抜」の錦の前。
久しぶりにお姫様姿を見せていただいたような…。
すっきりとした感じでした。
体調に気をつけて、千穐楽までがんばってくださいね。

OR nurse 様   11月2日(土)

松竹大歌舞伎の初日の野崎村、とても素敵で楽しく拝見しながら、久作の思いが深く染みました。
先月初旬に、スイスのお話を伺う催しで今回の公演の初日が私の誕生日でしたので
、絶対に観に行くと決めていました。
久作を通した彌十郎さんから、先月に続きまたまた元気と癒しを頂きました。
また、素敵な久作さんに会いに行くつもりです。
まだまだ歌舞伎通とは言えない無知な私ですが、
彌十郎さんが本当に歌舞伎がお好きでいらっしゃるのが、
舞台から伝わってきて夢中になって観てしまうのがとても心地よくて好きです。
今後もお身体ご自愛頂き、また素敵なお姿を拝見させて頂きたいと思っています。

白玉 様   11月1日(金)

巡業初日おめでとうございます。
さっそく拝見させていただきました。
野崎村は八月にも歌舞伎座で観ました。
お光が久作にしがみついて泣く場面ではやっぱりもらい泣きしました。
これから厳しい旅が始まると思いますが体調を崩されませんように。
三津五郎さんのぶんまで頑張ってくださいませ。

おつぎ 様   10月27日(日)

錦秋名古屋顔見世 千穐楽おめでとうございます。
初めて拝見した『西郷と豚姫』。大きな志を持ち苦悩する西郷、
そんな彼を慕う薄幸のお玉。
鷹揚で純で優しい西郷どんの一つ一つの言葉が心に沁みてポロポロ泣けました。
是非東京でも 扇雀さんとお二人で上演お願い致します。
来月は全国巡業公演ですね。くれぐれもお身体にお気をつけておつとめくださいませ。

水野 様   10月27日(日)

今日、夜の部で、Aさんと一番前の席で、観せていただき、幕間に楽屋でお会いしました。
観たばかりの、男らしい西郷さんとだぶり、ドキドキして緊張してしまいました。
大感激です。
ありがとうございました!
また、これからもAさんと一緒に応援させてください。
名古屋での一ヶ月、お疲れ様でした。これからも、ご活躍お祈りいたします。


 彌十郎より   10月27日(日)


 千秋楽!!

ご観劇下さった方々、
ありがとうございました。


あろえ 様   10月15日(火)

名古屋の顔見世公演、拝見させていただきました。
昼の部の「与話情浮名横櫛」の和泉屋多左衛門。
夜の部の「西郷と豚姫」の西郷吉之助。
「於染久松色読販」の山家清兵衛。
どのお役も、人物の大きさ、懐の広さ、深さが問われるお役だと思います。
どのお役もそれらが良く出ていたと思います。
特に西郷吉之助は、想像(どんな想像か…)を越える大変にいい出来でした。
幕切れ近くで、思わず落涙しそうになりました。
是非歌舞伎座でも拝見したいです。
今回の会場、椅子などちょっぴり古めかしいですが、上の方からも花道が意外としっかり見え
、回り舞台もありました。
しかし、街中でポスターをほとんど見かけず、幟もはためかず、まねきもこじんまり。
金山駅を下りて、あまりの日常風景に「本当に市民会館はこの駅なの?」と思いました。
何だかさびしい「名古屋顔見世」でした。

やまと路快速 様   10月14日(月)

松竹座、昼の部・夜の部ともに見せていただきました。
昼の部「大阪純情伝」の小菊、伸び伸びと、生き生きと、瑞々しく演じられて、とっても良かったです。
表情も豊かでした。
幕切れ、一段と気持ちが入っていましたね!。
夜の部「夏祭浪花鑑」のお仲、わがままでちょっと強引な感じが、大店のお嬢様風。
こちらもいい感じ。
昼・夜ともに、成長されているのを実感した舞台でした。


 彌十郎より   10月5日(土)


 ご報告が遅くなりましたが、11月、
 三津五郎さんの代わりに巡業へ
 行かせてもらうことになりました。
 どうぞ宜しくお願い致します。


白玉 様   10月5日(土)

初日開幕おめでとうございます。

おみ足のお怪我は大丈夫ですか?
こんな時に名古屋まで馳せ参じることが出来ない自分が腹立たしいです。
舞台を拝見することは叶いませんが成功をお祈りしております。
どうぞご無理をなさいませぬように。
来月の巡業は必ず拝見いたします。


 彌十郎より   10月4日(金)


 本日名古屋錦秋顔見世興行初日です。
 一昨日稽古中に舞台で釘を踏み抜き切開しましたが、
 なんとか痛みは我慢できる程度に、気合いで頑張ります!!


ゆっか蘭 様   9月28日(土)

写真展、拝見させていただきました。
展示点数は、多くありませんでしたが、
みないい景色や風景でした。
おみ足も写ったお茶目なショットも。
ただ、会場がそんなに広くなかったので、
写真の全体像がつかみにくいこと。
ライティングの関係か、フレームの関係か、
表面に周りが写り込んでしまって、
見ずらかったことが少し残念でした。
次は大きな会場で、
多くの写真を拝見できればと思います。

おつぎ 様   9月28日(土)

「スイス大好き!」写真展に伺いました。
朝焼けのマッターホルン、静かな湖、夕暮れの山々、
童話のような可愛い村、降り注ぐ星、野生の可愛い花々・・・
情緒たっぷりな旅をご一緒しているような思いでした。
そこへ 思いがけなく爽やかな笑顔の彌十郎さんが!
雄大なスイスの景色を背にした彌十郎さんから
お話をお聴きすることができて 夢のようでした。
素敵な写真と 彌十郎さんの旅のお話が
本となって発売されたら嬉しいです。

Kyoko 様   9月28日(土)

彌十郎さま
はじめまして(*^_^*)
Kyoko Satoと申します。 写真展、見に行きました。
とても素敵な写真、彌十郎さんのお人柄が感じられます。
特に窓辺の作品、私はお花が好きなので居心地の良い空間でした。
スタッフの方の親切な説明も加わり、スイス行ってみたぁいです。
ワインも美味しそうですし…☆
今回選ばれなかった他の写真も是非見せて下さい。
その日を楽しみにしています。

ドラネ 様   9月27日(金)

彌十郎さんの写真展拝見し、旅に出たくなりました。
美しい自然に対する彌十郎さんの優しいまなざしに心がほっこりし、
星と月と朝日と夕日の姿に感動。。。
それにしても本当にプロ顔負けの腕前!素晴らしいですね!
もっともっともっとたくさんの写真を見たかったです~

あき 様   9月25日(水)

彌十郎さんの写真展初日、
彌十郎さんの撮影されたスイスの美しい写真をお話を聞きながら見ることが出来、
夜は演舞場にて素敵な舞台姿を拝見することが出来、幸せな一日でした。
スイスでの歌舞伎、観に行きたいです。

梅36 様   9月23日(月)

写真展初日にお伺いしました。
スイスの綺麗な風景のお写真に引き込まれました!!
マーモット、初めてその存在を知りました。
少しお話もさせて頂いて感激しました(*^^*)ありがとうございました。

ゆっか蘭様   9月23日(月)

新橋演舞場、九月大歌舞伎夜の部、
「不知火検校」拝見させていただきました。
鳥羽屋丹治、宮の市(二代目検校)との悪巧みと言うか結託というか。
悪の華二輪。
最後はやっぱり弟の玉太郎を気遣って・・・。
ホッといたしました。

やまと路快速様   9月16日(月)

歌舞伎座夜の部の「陰陽師」、
見せていただきました。
大蛇(おろち)の精、神秘的な雰囲気でよかったです。
本当に「しっぽ」が素敵なアクセント!。
出番は短かったですが、とても存在感がありました。

あかべこちゃん様   9月10日(火)

メールが遅くなりましたが…
先日はじめて彌十郎さんご本人にお会いできました。
嬉しかったです。
すごく緊張してしまって記念撮影と握手が出来なかったので、
次に機会があれば一緒に写真を撮り握手したいです。
そして、彌十郎さんのお知り合いの中に加えていただいたので、
みなさんと彌十郎さんとの会話が聞けて楽しかったです。
パンフレットにサインをしてもらったのですが、
緊張のあまり自分が彌十郎さんに何を話したのか覚えていません。
彌十郎さんの楽屋の「のれん」、すぐに目に入りました。
「後援会」と染め抜きしてあって、色と素材がとても素敵でした。
彌十郎さんはお話が上手で気取りがなく、とても穏やかな方でした。

白玉様   9月8日(日)

『陰陽師』面白かったです。大成功ですね。
新悟さんの大蛇の精、とても綺麗でした。
特に十二単からのぞく“しっぽ”がキュート!
出演時間が短くて残念でしたが重要なお役で印象的でした。
ぜひとも再演して欲しいです。
10月の大阪公演も頑張ってくださいね。

高校2年女子様   9月1日(日)

応援メッセージを送ろうと思いながらテスト勉強や宿題で九月になってしまいましたσ(^_^;)
ですが、先日、八月納涼歌舞伎で、彌十郎さんのステキな御姿を拝見したのでメールします^ ^
私は歌舞伎ヲタク歴(というと言い過ぎかもですが…)1年のひよっこですが
昨年、 中村勘九郎襲名のときに、彌十郎さんを拝見してから、
お芝居の姿、普段の優しそうな御姿から大好きです!
納涼歌舞伎では、第一幕と第三幕を拝見しましたが、
野崎村、棒しばりの彌十郎さん、ほんとにステキでした^ ^
お芝居を見た翌日、歌舞伎座の周りをフラフラしてましたら ご子息の新悟さんに遭遇し、
握手してもらっちゃいました^ ^
新悟さんもお父さんに負けず劣らず、ステキで とっても緊張してしまいました。
これからも応援しています。
頑張ってください!

がーべら様   8月18日(日)

歌舞伎座八月納涼歌舞伎の第一部、拝見させていただきました。
「野崎村」の久作、娘お光を思う気持ちが痛々しいほど伝わってきました。
土手の場で、うしろを向かれるのですが、背中まで泣いていました。
大変良かったです。

mt&ft 様   8月18日(日)

坂東 弥十郎 様
スイスでお会いした新潟の者です。
八月大歌舞伎 3回公演お疲れ様です。
7月のスイス旅行の写真拝見しました。
沢山の写真の中から1枚、1枚整理して選ぶのも大変な事と思います。
同時期にほぼ同じ場所を旅行しておりましたので、
自分たちの足取りと比べながら楽しく拝見いたしました。
晴天に恵まれツェルマットの町から見た朝焼けに染まってゆくマッターホルンや
ユングフラウの山々が見える小さな町ヴェンゲンからロープウェイでメンリッヒェンに向かい、
クライネシャイデックまでハイキングした時の
アイガー・メンヒ・ユングフラウを背景に咲く色とりどりの花々の可愛かった事などなど…。
旅行は、気分転換には最高ですね。10月の名古屋公演も楽しみにしています。

がーべら様   8月15日(木)

歌舞伎座八月納涼歌舞伎、第二部・三部、拝見させていただきました。
「髪結新三」の家主長兵衛、軽やかに演じられていました。
新三や勝奴を上げたり下げたり、あしらってました。
その様子のおかしいこと、おかしいこと!。
「棒しばり」の曽根松兵衛は、春の日差しのような柔らかな印象。
出で舞台が明るく、暖かになったように思いました。

静岡Fuji-tea様   8月8日(木)

7日に、八月納涼歌舞伎(第二部)を拝見しました。
家主長兵衛(彌十郎さん)と新三(三津五郎さん)のやり取りがあまりにおかしくて、
大きな声を出して何度も笑ってしまいました。
新三に渡すはずの30両をなかなかすんなりと渡さない。その、のらりくらり、あれこれと・・・。
テンポ良く交わされる言葉に客席のみなさんものせられ、あちらこちらから笑い声が響いていました。
巷では、半沢直樹の「倍返しだ!」の台詞を楽しみにしているようですが、
『髪結新三』では、長兵衛の「半分もらった!」の台詞をお聞き逃しのないよう。
「明日は、もっと、おもしろくなっている」この昂揚感はさめやらず、
帰りの新幹線でさらに友人と盛りあがって話しこんでしまいました。
何回も観たくなるお芝居でした。彌十郎さん、楽しいお芝居をありがとうございました。

剣陽子様   8月5日(月)

彌十郎さんのご活躍、いつも楽しみに劇場にて拝見させて頂いております。
8月3日に、早速納涼歌舞伎に行きました。
私と夫は福岡から、義父母は山梨から出てきて、歌舞伎座で落ち合いました。
実は本命は勘九郎さんの鏡獅子だったのですが、初めて観た野崎村もとても面白かったです。
義父母もとても楽しんでいて、いい親孝行が出来ました。
今後も楽しみにしています。また博多座にもいらして下さいね。
(6月の歌舞伎も観にいきましたよ)

オリーブオイル様   7月20日(土)

スイス紀行、楽しい毎日ですね。
お写真も素敵です。
今日、ふっくらしたお月さまを見ながら、
「スイスではどんなお月さまが見えるのかしら~」
と思っていたところ、マッターホルンの上にお月さまが…
私が見たお月さまと足すと、満月になりそうです(笑)
帰国まで残り少なくなりました。
気をつけて、更に楽しんできてくださいね。


 彌十郎より   7月19日(金)


 皆様、十月名古屋顔見世公演の出演が決まりました。
 夜の部、「西郷と豚姫」扇雀さんと、私も主役です。
 是非、ぜひ、ぜひ!観に来て下さい!
 チケットの御用命は、何卒後援会へ宜しくお願いします。


あおぎり様   7月13日(土)

スイス紀行(何だかかっこいい響き)。
満喫されているようで。
山岳蒸気鉄道の機関車、おもちゃのよう。
ランドバッサー橋、怖そう。
車輪のきしむ音が、聞こえてきそうです。
日本は暑い日が続いていますが、スイスは涼しいのでしょか?


 彌十郎より   7月13日(土)


 スイス紀行は旅の写真ページへ移動しました。
 引き続きお愉しみください~




 彌十郎より   6月27日(水)


 昨日、無事に博多座公演の千秋楽を終えることができました。
 皆様の応援心から感謝いたします。
 7月はゆっくり心と体のメンテナンスをしに
 スイスへ行かせていただきます。



オリーブオイル様   6月26日(水)

彌十郎様。
千穐楽おめでとうございます。
ヤマトタケルに出演となった昨年6月から今日まで、熊襲兄・伊吹山の山神…本当にお疲れさまでした。
初演の時は、兄タケルだけのお役で、1幕目とカーテンコールだけのご出演でしたね。
そして、21世紀歌舞伎組での「伊吹山のヤマトタケル」では尾張の国造と山神をされましたね。
先日博多座で拝見し、山神の後ろダイプを観た時には涙が出ました。
おそらく初演メンバーでのヤマトタケルは今日が最後でしょう。
さびしいですが28年の歳月…仕方ありませんよね。
素敵な作品に出会わせて下さりありがとうございました。
7月はお休みとのこと。
リフレッシュされて、また素敵な舞台を観せて下さい。
楽しみにしています。

なつつばき様   6月23日(日)

博多座公演も終盤へ。
舞台を見られないこと、残念です。
千穐楽まで体調に気をつけて、いい演技を見せてください。

おつぎ様   6月17日(月)

博多座大歌舞伎楽しんでまいりました。
新橋演舞場の襲名公演から早一年ですね。
より進化し熟成された感動の舞台でした。
熊襲兄タケルの大立ち廻りや  山神様の渾身のダイブに
魅了され そして根底に流れる兄弟や夫婦の深い愛に
胸が熱くなりました。
初演から27年経ても 今なお戦争の絶えない現実の世界も哀しいです。
朝臣と吉備の国の使者と堂々二役の彌七さん。
「義経千本桜」荒法師の彌紋さんは 動きも大きく表情も豊かで
ハードなお役をしっかりつとめていらっしゃいました。
高校生の団体も夢中で声援を送っていて微笑ましかったです。
千穐楽までお怪我のないよう心からお祈りしています。

やまと路快速様   6月8日(土)

歌舞伎座柿萱落公演六月大歌舞伎第一部の「喜撰」。
拝見させていただきました。
所化。
真面目に演じられて、好感をもって見ていました。
お化粧もフワッとした柔らかな感じで、良かったです!。
幼ささえ、漂っていました。
三部もご出演ですね。
千穐楽までいろいろと、吸収なさってください。

京都の常塚様   6月8日(土)

おもだか屋の襲名公演は、2012年6月と7月は東京の新橋演舞場、
2013年1月は大阪の松竹座、3月は名古屋の御園座、そして、6月は福岡の博多座です。
私は初めて、博多座へ行きました。
三代猿之助さんの工夫が有ると聞いていましたが、それは座席ではないかと思います。
正面の座席が千鳥に成っていて、とても観やすかったです。
夜の部を観劇しました。
彌十郎さんは、「口上」だけのご出演でしたが、薄黄色の裃が爽やかに美しく、口上も爽やかでした。
新猿之助さんの四歳の初舞台の時、若い武士の役に成って、ずっと抱いていた思い出話等は、
三代猿之助さんとご一緒に活躍されていた頃を思いだしました。
今回は都合で、昼の部を割愛しましたが、私は「ヤマトタケル」を、25回も観ています。
初演以来の、クマソタケル、途中からの、山神、とても素敵です。
まだの方、数回の方は、是非とも行って上げて下さい。
彌十郎さん。
暑さに向かう折、衣装も重く大変な役ですが、お元気で乗りきって下さい。

とおりすがり様   5月27日(月)

久々に歌舞伎座にいってきました!!
筋書に写真もはいって、舞台写真には呑助のUPの写真もありました。
二部三部と難しいお役でしたが、ひと月の間に、女将さんとも、より距離が縮まった感じでした。
ほのぼのとして、ちょっと豪華な気持ちにもなって帰ってこれました。

az様   5月26日(日)

本日、さいたま新都心での月イチ歌舞伎トークショーに伺いました。
歌舞伎座2部3部の出演もおありなのに朝早くからお疲れさまでした。ありがとうございました。
爽やかな水色のジャケット姿すてきでした。
大勢のお客さまで賑やかでしたね。
中村座の試演会でも感じましたが、彌十郎さんお話お上手ですね。
とても楽しくてまだまだ聞いていたかったです。
勘三郎さんへの思い、七緒八くんのお話、
4月歌舞伎座柿落とし公演の様子にはちょっぴり泣けてしまいました。
去年は勘九郎さんの襲名、そしてまだまだ続く猿之助さんの襲名とフル活動でしたが
今年も大忙しかと思います。どうぞお身体に気をつけて。
来月の博多座もおありですが、今月も千穐樂までがんばってくださいませ。
(^o^)v

あかつめくさ様   5月22日(水)

歌舞伎座第三部「梶原平三誉石切」拝見。
剣菱呑助。
出で彌七さんらに連れられて、「誰?」と思うほどのヨレヨレっぷり化けっぷり!。
出番は少なかったですが、酒尽くしで場内を沸かせていました。
小姓役の彌紋さん、福助人形のようにかわいらしく、福々しい感じでした。

京都の常塚様   5月16日(木)

風薫る爽やかな五月は、彌十郎さんの誕生月ですね、お目出当う御座います。
私は八十歳に成りましたが、歌舞伎座で、この世の閻魔さまに会わぬ先に、
あの世の閻魔さまに会いにはいけません。
今月は行けませんがその内に、きっと行きます。
剣菱呑助は難しい、お役ですね。お兄様の吉弥さんで観た事が有ります。
頑張って下さい。
京都南座の「伊達の十役」
三代猿之助さんで何回か観せて貰いましたが、海老蔵さんは良くお演りに成っています。
ご長男もお生まれに成って良かったですね。
新悟さんの松島は良かったです。
国立劇場奨励賞もお受けに成り、お目出当う御座います。
今後、益々期待します。
六月の博多座へは初めて行きます。
お元気でご活躍下さいませ。

  彌十郎より   5月15日(水)

 皆様
 お祝いメッセージありがとうございました。\(^o^)/
 皆様からの応援メッセージをパワーにして、
 この一年も乗り切って参ります!

 誕生日の差し入れありがとうございました。

 


やまと路快速様   5月14日(火)

京都南座公演もそろそろ中日でしょうか。
おひとりでの地方公演、心細い(楽しかったりして…)かもわかりませんが、
これもいい経験・勉強になると思います。
千穐楽まで体調に気をつけて、がんばってください。
観劇できないこと、大変残念に思います。

通りすがり様   5月13日(月)

彌十郎様。
遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます。
週末に、三部石切梶原を拝見いたしました。
名刀の試し斬りの場面に、水色の着物で、ボサボサ頭。
眉もボサボサのアゴ髭も伸びた囚人が連れてこられました。
彌十郎さん!とわかって、私も回りもびっくりしてました。
二部のご主人役が今度は囚人で、役者さんは、一時間でいろいろに変われてすごいものです。
試し斬りにされてしまうのに、お酒が原因~剣菱が~のんでみたら
白鹿の~越乃寒梅なんちゃらら~と死ぬ前に、
まだまだ人生飲み足りないのか大好きなお酒の銘柄尽くしのセリフは笑えましたー。
客席も和んで贅沢な配役でした。
歌舞伎をみて元気になり、翌日もまた見に行きました。
ありがとうございました。

白猫様   5月12日(日)

お誕生日おめでとうございます!
4月に続いて5月は2部、3部を拝見させていただきました。
まったくタイプの違うお役ですが、登場される場面ごとにきっちりひきしめる、ステキです。
ますますのご活躍を期待して、越後より応援させていただきます!

のわけ様   5月11日(土)

彌十郎さん、お誕生日おめでとうございます。
一つ歳を重ね、さらに味わい深い彌十郎さんの演技を、素晴らしい舞台を楽しみにしています。
今月は、2部3部にご出演ですね。
初日に拝見し、二役とも全く違う彌十郎さんの魅力を感じました。
また観に行きたくなりました(^^)/
これからも、彌十郎さん、新悟さん、彌七さん、彌風さん、彌紋さん、
一門の皆さんのご活躍を応援させていただきたいと思います。

しのぶ様   5月11日(土)

彌十郎さん、遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
舞台で輝く彌十郎さんのお姿を楽しみにしております。





おつぎ様   5月10日(金)

彌十郎さん お誕生日おめでとうございます!
「廓文章」 情の深い吉田屋主人喜左衛門さん。
登場されると ふわぁっと舞台に温かみや深みが増します。
秀太郎さんのおきさとの夫婦のやりとりも微笑ましく
めでたい幕切れに心が和みました。
この一年もお元気で益々のご活躍をお祈りいたします。

モリシマアカシア様   5月10日(金)

坂東彌十郎丈、お誕生日おめでとうございます!。
体調にご留意いただき、今年もたくさんの舞台を見せてください。

オリーブオイル様   5月10日(金)

彌十郎様。
お誕生日おめでとうございます。
一つ歳を重ねられ、芝居にも重みが加わるのですね、きっと…
いろいろなお役でお会いできることを楽しみにしています(*^o^*)

あかつめくさ様   5月9日(木)

歌舞伎座柿落とし五月公演第二部、拝見させていただきました。
吉田屋喜左衛門。
喜左衛門を訪ね来た男(伊左衛門)の笠のうちをのぞく姿と間がとても良く、印象に残りました。
舞台上は大晦日。
忙しいはずですが、悠然とした対応に、大店の亭主の懐の深さも出てました。
秀太郎さんとのやり取りも、おかしみがありました。
大変良かったです。

 
 彌十郎より   5月4日(土)


 ありがとうございます。

とおりすがり様   5月3日(金)

初日おめでとうございます!
今回は彌十郎さんも、関西弁でびっくりしました!!
久々に吉田屋がかかり、うれしかったです。
細かい格子のような、お着物も、いかにも吉田屋の主人らしく素敵でした。
紙子の伊左衛門に、自分の下駄や、寒いだろうと、自分の羽織をあげてしまって、
暖かい人柄が伝わってきました。
伊佐衛門や、奥さんと、たわいのない話なのに、かけ合いや、
ちょっとの間が笑える楽しいお芝居で奥さんの秀太郎さんとも仲睦まじくてほのぼのしました。
できればまた、行きたいです。

やまと路快速様   4月7日(日)

歌舞伎座新開場・四月大歌舞伎、見せていただきました。
お祭りの手古舞・おしん、大きく踊られてました。
緊張されていたのかしら、表情がやや硬い印象。
お祭りですので、もっとにこやかに、楽しそうに踊られてもいいのでは、と思いました。

はくさんぼく様   4月7日(日)

歌舞伎座柿葺落四月大歌舞伎座第一部、拝見させていただきました。
「お祭り」、今は亡き、先の鳶頭を悼むような、回想するような舞台でした。
新悟さんと共に、新開場歌舞伎座の舞台で見られたこと、うれしく誇らしく思いました。

とおりすがり様   4月2日(火)

新しい歌舞伎座での初日おめでとうございます。
幕が上がると、また歌舞伎座が戻ってきたとウルウルしました。
みているだけでそうなのですから、舞台の役者さんは、万感の思いと思います。
彌十郎さんは祭りの鳶姿。粋で素敵でした。新悟さんも素敵でした。
3階からでも拍手は、とどきましたか。
お祭りも、少し泣きそうになりましたが、初お目見えのサプライズに救われました。
明るくて素敵なひと幕で、客席も明るい感じにつつまれました。
今日も雨でしたが、お風邪などひかれませんよう、
楽日まで、公演のご成功お祈りしております。

おつぎ様   3月28日(木)

新悟さん 国立劇場奨励賞受賞おめでとうございます!
そして歌舞伎座新開場おめでとうございます!
銀座のお練りはあいにくの雨模様、と思いましたら
「雨はお客様をふりこんで来る」と縁起が良いとか。
黒紋付袴姿の歌舞伎役者さん勢揃い!
本当に晴れやかで華やかでした。
とりわけ大きな彌十郎さんの満面の優しい笑顔に寒さも吹き飛びました。
パレードに関わった全ての方々本当にお疲れ様でした。
いよいよ!ですね。
賑やかなことがお好きだった勘三郎さんに捧ぐ「お祭り」
どうぞお身体にお気をつけて舞台をおつとめくださいませ

とおりすがり様   3月27日(水)

お練りをテレビでみました!彌十郎さんの笑顔が何度もみえました。
テレビに手をふってしまいそうでした。どのチャンネルでもニュースにお練り。
ようやく、初日が待ち遠しくてワクワクな以前のような気持ちになってきました。
3階からでも、みやすくなったと盛んにテレビで言ってました。
劇場の空気も、前みたいにあったかでありますように。鳶頭を楽しみにしております。

ITSUKA様   3月27日(水)

昨日国立劇場千穐楽観劇しました。
中村座以来久しぶりに新悟さんの舞台を観せていただきましたが
大舞台で見事にあの大きなお役にピッタリはまっているので正直驚きました。
観劇仲間も皆んな新悟さん賞賛の言葉ばかりでした。
今日【奨励賞】受賞を知り本当に嬉しいニュースでした。フアンの一人として『当然!!』 の一言です。
心からおめでとうと申し上げます。
後見で新悟さんを支えてくださった彌七さん
ありがとうございました,そしてお疲れさまでした。

やまと路快速様   3月13日(水)

国立劇場、拝見させていただきました。
節度を心得、ピンと背を正した腰元関屋。
市井のにおいがプンと漂う、世話な感じの綱女。
上手に演じ分けされていました。
特に「隅田川梅若塚の場」で、やきもちを焼くところでは、ユーモラスでかわいらしく、
実に現実的で良かったです。
隼人さんに児太郎さんとの共演、今月国立劇場には出演されていない同年代の方達と、
競い合うように舞台を勤めて、共に研鑽を重ねていただきたいです。
松竹さんも諸先輩俳優の方々も、若手が出演できる機会を、
是非とも数多く作っていただきたいと思います。

ダブルT様   2月23日(土)

俊寛は何回も拝見してますが、今回の瀬尾は初めて観る瀬尾でした。
瀬尾って、ただ憎たらしいキャラだけでなく、
清盛公の信頼が厚くてキレ者なんだと初めて気づかされました。
瀬尾の人物、社会的大きさを感じると芝居が凄く深まるなーと思った今回の俊寛。
どの役者さんが演じた瀬尾より、博多座で観た彌十郎さんの瀬尾が1番好きです。
俊寛を初めてまた観たいと思いました。

やまと路快速様   2月23日(土)

歌舞伎モバイル内、俳優トーク、読ませていただいております。
私にも新悟さんの年齢があったと思いつつも、羨ましくなるくらい、
若さに満ち溢れ、勢いを感じるインタビュー。
画像も、とても凛々しい姿です。
今月の博多座、拝見できないこと、残念に思います。
俳優トークの第四回も、またこれからのご活躍も、楽しみにしております。

やっこ様   2月19日(火)

はじめまして。
一昨年博多座の「夏祭浪花鑑」で彌十郎さんを拝見して以来のギリギリ30代ファンです。
先日博多座夜の部に伺いました。
「俊寛」で彌十郎さんが登場された時は、嬉しさと、
初めて見る瀬尾太郎のいでたち(赤い肌、カール?の効いた髪や髭)のインパクトに釘付けでした。
その後の「義経千本桜」「口上」と、彌十郎さんがたくさん出演されて、
勘九郎さんの熱演と共に大満足で帰宅しました。
残り数日、お身体大切にお過ごしください。
また6月にお待ちしております

 
 彌十郎より   2月4日(月)


 成田屋、市川團十郎のお兄さんの御冥福を
 心からお祈り申し上げます。


るぐ~ぐ様   1月13日(土)

新橋演舞場・夜の部を見せていただきました。
「ひらかな盛衰記・逆櫓」の立ち回りでの彌風さん、高さのあるきれいなトンボを切られていました。
かっこよかったですよ!

 彌十郎
 彌十郎より   12月9日(水)


 ありがとうございます。
 もっともっと勉強します。


びおら様   1月6日(日)

新橋演舞場の昼の部、見せていただきました。
「菅原伝授手習鑑・車引」の「藤原時平公」、他を圧する雰囲気も、威光の神秘性もいま一つ。
もっとスケールの大きさを出せると思いました。

くどう様   1月1日(月)

あけましておめでとうございます!
数年前に地方に引越してから、年に数回しかお姿を拝見できなくなり、寂しい毎日です。
ただ、昨年末に起きた歌舞伎界の大きな不幸に、少し考え方が変わりました。
彌十郎さん、、。彌十郎さんは、無理して沢山出演されすぎず、
いつまでも私たちをワクワクドキドキさせてください!
沢山の彌十郎さんを見たい!毎月観ていたい!
というファンとしての欲望は尽きることはありませんが、
やっぱり、いつでもいつまでもお元気でいていただくこと。
それが一番のファンサービスだと思います。
今年も、お元気で素敵な彌十郎さんでいてください。


 2012

なずな様   12月31日(月)

今年もいろいろな舞台を見せていただきました。
お疲れさまでございました。
来年も楽しみにしております。
ありがとうございました。

やまと路快速様   12月31日(月)

今年は新悟さんの成長を感じられた一年だったと思います。
来年も一歩一歩、着実に進んで下さいね。
舞台を拝見できること、楽しみしております。

おつぎ様   12月30日(日)

今年も素晴らしい舞台をたくさんありがとうございました。
とりわけ平成中村座ロングラン公演は忘れる事ができません。
彌十郎さん 新悟さんはじめお弟子さん達も大活躍でしたね。
勘三郎さんのご逝去は 本当に哀しく未だ受け入れる事ができません。
築地本願寺で 涙する彌十郎さんをお見かけして胸がつまりました。
そしてテレビでは 後ろの席から七緒八くんを見守る優しい眼差しも。
いつかまた中村座が建ち あの賑わいと感動が甦りますように。
そして必死に芸道に精進されている若手の役者さん達の試演会も
たくさん催されますように。
来年も大和屋御一門の皆様のご健康とご活躍をお祈りしております。

白猫様   12月26日(水)

勘三郎さんの訃報は本当に驚きました。
芸能人の訃報にこんなに悲しい気持ちになったことは、正直今までありません。
彌十郎さん、中村屋の皆さん、歌舞伎関係の方のお悲しみは
私などには想像もつかないくらい深いことと察しております。
私にできることといえば、劇場に足を運び、
勘三郎さんの愛した歌舞伎を拝見するしかないと思っております。
南座と1月は残念ながら都合がつきませんが、4月は勘三郎さんが立ちたかった
新しい歌舞伎座の中村屋さんと彌十郎さんの「お祭り」は
なんとしても拝見するつもりでおります。
勘三郎さんのご冥福を心からお祈りいたします。

明け六様   12月22日(土)

勘三郎さんの急逝でつらい年末となりましたが、
彌十郎さん達が今後の歌舞伎界を支えて頑張ってくださると信じています。
彌十郎さんのおかげで勘三郎さんの舞台をたくさん観ることができたのは、
わたしにとって一生の宝物です。
微力ながらこれからも観客の一人として応援してまいります。

やまと路快速様   12月17日(月)

南座顔見世、六代目中村勘九郎襲名披露公演、拝見させていただきました。
『佐々木高綱』の「薄衣」、のびやかに育った娘の感じがでよく出ていました。
幕切れの見送りも感情がこもっていました。
『船弁慶』の「伊勢三郎」、凛々しい若武者。
すっきりとした立ち姿、大変に良かったです。
新悟さんが南座初御目見えとは意外な感じでした。
筋書と場内に、名題昇進のご挨拶がありました。
新たなスタートだと思います。

京都の常塚様   12月13日(木)

十七世中村勘三郎さんの本葬の日、私は新橋演舞場に居ました。
「葬式の後、演舞場の表に来られますので、皆さんで御見送りをして上げて下さい」と言う、
猿之助さんの挨拶が有りましたので、演舞場の表で彌十郎さんの側に立ちました。
車の中から紋付きを着た勘九郎さんが、白い箱を持って出て来られました。
「中村屋」と声が掛かりました。
十八世勘三郎さんの家族葬の日、私は南座を観劇して居ました。
何か不思議な御縁を感じます。
彌十郎さんと川村さんのお蔭で勘三郎さんのお芝居は色々と観せて頂きました。
隅田川から初まった平成中村座、こんぴら歌舞伎等、楽しい思い出がいっぱいです。
天使の花吹雪の中、天国に行かれた勘三郎さん、息子さん達は大丈夫ですよ。
皆様方と、彌十郎さんが居られます。

雪だるま様   12月10日(月)

新悟さん。
遅くなりましたが…
お誕生日おめでとうございます。
舞台を拝見するたびに成長が感じられ、ここのところ特にその思いを強くしております。
お稽古、お勉強、そして経験。
うまく結び付いていらっしゃるのでしょう。
これからも日々精進なさって下さいね。
楽しみにしております。

KAORU様   12月6日(木)

東京に出てきて、生まれてはじめて観た歌舞伎が勘三郎さん(当時は勘九郎)でした。
もっとやりたいこと、あったでしょうね。
もっと行きたいとこ、あったでしょうね。
悲しいけれど、きっとまた歌舞伎観に行きますね!

京都 常塚様   12月6日(木)

勘三郎さんは、本当に残念でしたね。
ご冥福を祈ります。
どうか、顔見世興行出演者の皆様方も、
お身体をご大切にして、ご活躍なさって下さるように、と祈ります。

 
 彌十郎より   12月5日(水)


 勘三郎さんご逝去、
 悲しくて辛くて、言葉が見付かりません


やまと路快速様   12月5日(水)

新悟さん、お誕生日おめでとうございます。
近頃の充実ぶりには、目を見張るものを感じております。
これからも精進を重ねてくださいね。

 
 彌十郎より   11月30日(金)


 無事に初日が明きました。
彌十郎


大川様   11月11日(日)

昨日は囲む会での楽しい時間ありがとうございました。
彌十郎さんの豊富な話題に夢中でずっとお聞きしていたい気分になりました。
プレゼントのお写真も嬉しかったです。
大人っぽくなった新悟さんにドキドキでした。

磯菊   11月11日(日)

国立劇場『浮世柄比翼稲妻』、拝見させていただきました。
彌十郎さんの「又平」、幕開きから小悪党な感じ。
「浅草鳥越山三浪宅の場」では、笑ったり・起こったり・脅かしたり…。
断末魔は、恐いくらいの迫力でした。

新悟さんの「振袖新造初風」、お肌がピッカピカとして輝くよう!。
でも、出番が少なくて残念。

後援会主催のお食事会にも、参加させていただきました。
8月に行かれた、スイスリフレッシュ旅行のときに撮られた画像を始め、
いろいろなお話を聞かせていただきました。
彌十郎丈の充実ぶり。新悟さんには伸び盛りの勢いを、間近で感じることができました。
公演のあと、お疲れのところ、ありがとうございました。
と~ても楽しいひとときでした。
また、こういう機会を作っていただければと思います。

 
彌十郎☆彌十郎より   11月10日(土)


 今日は久々に後援会の食事会でした。
 スケジュールの都合でなかなか催せず申し訳ございません。
 後援会の方々と楽しいひと時過ごすことができ、
 新悟共々感謝しております。



桑名 佐藤   10月17日(水)

先月末偶然に弥十郎さまに、名古屋の道で、御園座でのお稽古帰りの途中との事で、偶然お会い出来。
とても嬉しく。
明日、御園座に弥十郎さまの舞台昼の部観劇させていただきます。
楽しみにしております。

758JO_Y3   10月14日(日)

先日御園座の昼の部を観劇してきました。
八重桐廓噺は初めて観る演目なのでとても楽しみでした。
彌十郎さんの煙草尽し楽しかったですよ。
セーラムライト~♪って(^O^)

内田翔太様   10月8日(月)

新悟くん!!!!!
☆*:.。. 名題昇進 .。.:*☆
おめでとうございます

 
☆彌十郎より   10月3日(水)


 現御園座では最後の顔見世!
 彌十郎


みっきいまうす様   10月3日(水)

こんにちわー大分涼しくなりましたね。
先日の台風名古屋直撃 御園座のおけいこ中大丈夫かしらと心配しました。
昨日は初日でしたね。千秋楽まで お元気で名古屋公演が終わりますようお祈りいたします。
8日日帰りで昼の部のみ拝見します。
楽しみです。

おつぎ様   9月26日(水)

松竹座 無事に千穐楽を迎えられ本当にお疲れ様でした。
成田五郎は 大きくてどっしり 花道で気持ち良さそうでした。
金五郎は 本当にいけ好かない男、思い切りスッパリ切られ幕切れでした。
お三輪の情念が一途に向けられる新悟さんの求女は二枚目の立役。
お弟子さん達も大活躍、 特に力者彌風さんの立ち廻りは迫力満点でした。
スイスで充電中 ツイッターで 絶景やグルメ、愛らしい動物を
リアルタイムで楽しませていただき感激しました。
10月の御園座も ご一門の皆様が
お元気でおつとめになられますようお祈りしております。

はなとらのお様   9月21日(金)

松竹座九月大歌舞伎、観せていただきました。
「瞼の母」の金五郎。
嫌な感じの男でした。
幕切れでバッサリ。
「う~ん、何だか救いのないお役だわ」と思っていましたら、口上につながっていました。
「女暫」の成田五郎。
貫禄十二分!。
押し出しが利いて、存在感がありました。
「雁のたより」の高木治郎大夫。
こちらはぱっぱとした裁き役。
いいお役でした。
彌七・彌風・彌紋、お弟子さんたちも、それぞれにがんばっていらっしゃいました。
彌風・彌紋さんのスパッと切れのある、形の良いトンボ。
特に彌紋さんの「瞼の母」の子守りは、とってもかわいらしくて。
観ていて思わずほほえみました。

のわけ様   9月21日(金)

勘九郎さんの襲名を盛り上げ、熱い暑い松竹座での公演は残りわずか。
彌十郎さん、新悟さんをはじめ一門の皆さまはお疲れが溜まってきた頃でしょうか!?
ケガなく、無事に千穐楽をむかえられることを祈ってます。
やっと週末に松竹座へ参ります。
関東在住なので何度も観に行けなくて残念ですが、
観に行けない方々の分も彌十郎さんの舞台を楽しませていただきたいと思います。

やまと路快速様   9月16日(月)

「三笠山御殿」の求女、実ハ藤原淡海。大変に良かったです。
ほっそりした姿と柔らかな雰囲気に位が出ていました。
「女暫」の紅梅姫。
ゆったりとした立ち振舞いはお姫様のそれ。
しどころがあまりなく…ですが、玉三郎さん「巴御前」の一挙手一投足を見逃すまい、
学び盗ろうという姿勢は好感が持てました。
千穐楽までいろいろと、勉強なさってください。

ミッキイマウス様   9月5日(水)

ミッキイマウスです
ワオー又スイスですか―
うーーーん!!うっとりですね
弥十郎さまの気持ちが伝わってきます
有難うございました
暑い9月松竹座開幕しましたね
来週伺います。
リフレッシュされた弥十郎さまにうっとりさせて頂きます
お元気で

 
☆彌十郎より   8月24日(金)


 ただいま!
 


百日紅様   8月16日(木)

彌十郎さま。
スイス満喫中のお写真ありがとうございました。
どんな出会いがあったのでしょうか。
お気に入りのお写真もたくさん撮られたことでしょうね。
旅のお話、楽しみにしています。
お気をつけてご帰国下さいね。

 
☆彌十郎より   8月14日(火)


 只今スイス満喫中、毎日歩いて筋肉痛。
 彌十郎

 


みっきいまうす様   8月13日(月)

スイス大好きマッターホルン「惚れてまうやろう」人間です。
今月はお休みだそうですが又どちらかにご旅行でしょうか。
ゆっくりゆっくりのんびり過ごされ
リフレッシュされた素敵な弥十郎さんにお目にかかれますのを楽しみにしております。
そして又素敵なご旅行のお写真拝見させて下さいね。

 彌十郎
☆彌十郎より   7月29日(日)


 皆さん、応援有り難うございました。
 無事に七月公演も千秋楽を迎えることができました。
 身体はかなりボロボロですが、一ヶ月かけて戻します。
 また九月からの応援宜しくお願いします。


オリーブオイル様   7月22日(日)

ヤマトタケル拝見しました。
お衣装の刺繍のすごさ・プリーツスカート・豪華絢爛たる飾り物に度肝を抜かれた
初演のスーパー歌舞伎。
音楽が流れ始め、そのままタイムスリップ…
熊襲館での楽しい雰囲気。
猿弥さんの弟タケルとは初兄弟とのことでしたが、楽しそうでしたね~
伊吹山での山神。
門之助さんの姥神と永年連れ添った味わいが…
グーッと引き込まれてしまいました。
初演からは出演の役者さんも変わられましたが、彌十郎さんが熊襲兄タケルや山神を、
またおもだかやの皆さんとされる機会に恵まれたこと、その舞台を観れたこと。
嬉しかったです。
千穐楽まであと少し…
怪我をされないようにお気をつけて下さいね。
そして、8月の久しぶりのお休みを堪能して下さいね。

通りすがり様   7月17日(火)

ヤマトタケルにいってきました。伊吹山の場面で、
山神夫妻が、ゥフフ~ アハハ~~と笑いあうところも好きでした。
白い巨大イノシシが替わりに出てきたと思うと、今度は上手から山神さまのご登場。
若きヤマトタケルと何百年も生きてきた山神と年齢差もある設定なのに、激しい立ち回り。
鐘みたいな音とつけが加わって、ますます興奮。遠く3階から見ててもワクワクしてました!
 山神の衣装も重そうです。満身創痍とのことですが、どうかお大事にされてください。
最後の後ろ向きのダイブもすてきでした。
熊襲の打掛は何キロくらいあるのでしょうか?豪快で、隈取もステキでした。
30人くらいのたくさんの手下達の歌から始まり、和物ミュージカルのようで、踊りもあれば、
人数がさらに増えて、館は壊れ、壺まで飛んでてすごい場面でした。
実は、 6月にみて、同じ作品なので、7月は、みなくてもと思っていました。
ところが、芝居は一期一会。セリフも同じはずなのに、前よりグッときて、進化してました。
なぜか短く感じました。
3階から見るのも、山神対決のように、舞台奥まで見えたり、海や柱のせりあがりもみえて
、相当楽しいのですが、いまは、近くで、もう一度みたくてたまりません。
きっと、息遣いや、お衣裳なども凄いと思います。毎日大変と思います。
あと千穐楽まで2週間あまり、お身体を大切にされてくださいませ。

 彌十郎
☆彌十郎より   7月13日(金)


 歌舞伎モバイル、見てくださいね。

オリーブオイル様   7月9日(月)

彌十郎様
久々のご登場嬉しいです。
体調を崩されていらっしゃったのでしょうか?
山神の、岩山から後ろへのダイブは身体に支障を・・・と思いますもの。
ましてや最後が30代だったとのことですし・・・
身体に良いことやり尽くして千穐楽まで頑張って下さいね。

 彌十郎
☆彌十郎より   7月7日(土)


 二ヶ月の襲名興行も七月に入り、
 ヤマトタケルも半分を過ぎました。
 久しぶりのスーパーカブキに満身創痍ですが、
 いろいろな治療が功を奏してか
 徐々に体調も戻ってきました。
 これから後半も全力で臨みますので、
 ぜひ劇場へ応援にいらしてくださいね。


通りすがり様   7月2日(月)

初日おめでとうございます。昨日の夜見てまいりました。
口上を、楽しみにしてたのですが、黄色い裃はなく、お昼だけご出演なのかとみておりました。
最後の五右衛門がはじまると、冒頭???彌十郎さんの声???
後ろの人も迷惑も顧みず、乗り出してしっかりみました。
小声で「やまとやっ!」かけました。
「南禅寺へ~~~。」 
脇まで、 大変贅沢な配役で、舞台がしまって、ひと幕は短いのに、非常に豪華な一幕でした。
(舞台復帰に)「8年」と他の方のセリフもありました。私が歌舞伎を見る以前の事でした。
一緒に昔、舞台に立たれていた
新猿翁さんが8年ぶりにセリ上がって登場され 、
横に手を広げて控える弥十郎さんのお気持ちは、いかばかりだったかと思います。
後ろの黒衣さんが、中車さんとわかって、さらに感無量になりました。
昼の部は満身創痍とお聞きしています。また別日に見る予定です。
観るも演じるのも健康あってこそと思いました。どうぞ、お身体を大切になさってくださいませ。

ななし様   7月2日(月)

素晴らしい出来の彌陀六でした。
そして直実もやられたのですね。
対面の工藤、源七と大役続き。勘彌型の源蔵を見せて下さい。
首実験では、後ろ向きで右袖をくわえるそうですね。待ってます。

やまと路快速様   7月1日(日)

コクーン歌舞伎、見せていただきました。
出で、舞台がパッと明るくなった感じを受けました。
普段、見ることの少ない、はじけた演技も良かったですが、喜怒哀楽を出した、
気持ちがしっかり見えた点も好印象!。
特に高窓太夫の最期では、恨みの強さが良く表現されていました。
筋書に串田さんから指導(?)を、厳しい表情で聞かれている画像がありました。
役作りなど、いろいろと苦労されたのかもわかりませんが、
今後必ずや血となり肉となる経験だと思います。

じゅうじゅう様   6月30日(土)

遅ればせながら「ヤマトタケル」千穐楽おめでとうございました。
本当に、お疲れ様です。
恰幅のいい体躯に衣装が映え、堂々としてご立派でした。
心根がしっかりと息づいているからのことと感服しました。
7月もどうぞ、更なる御活躍を期待しております。

おつぎ様   6月29日(金)

6月大歌舞伎千穐楽おめでとうございます。
「ヤマトタケル」
勇壮な中に兄弟の強い絆の熊襲兄タケル。
ハードな立ち廻りのラストは後ろ落ちの山神。
どちらも重い衣装をまとって体を張っての激しい動き。
どんなにか体が悲鳴を上げていることと思います。
来月の公演もくれぐれもお身体を労わりつつおつとめくださいね。

新悟さんはコクーン歌舞伎「天日坊」で 
母、妻、娘と複雑な傾城役を伸び伸びと演じていらして楽しいです。
そしてなんと!彌十郎さんもサプライズのご出演!
トランペットの音と共に 強く耳に残っています。

京都の常塚様   6月20日(水)

新橋演舞場は昼夜共に満員でした。
昼の部、口上は新猿之助さんが、四歳の頃、
義経千本桜の安徳帝を、なさった時の思い出話をなさいました。
その時の事を覚えていた私には、とても良かったです。
夜の部のヤマトタケルのクマソ兄タケルは初演の時を思い出す程お元気でした。
伊吹山の山神は貫禄充分。門之助さんの姥神と共に、本当に良かったです。
お身体に気を付けて、無事にお勤め成されますように祈ります。

通りすがり様   6月6日(水)

初日おめでとうございます。
昼は口上もあって感動しました。
原点だったとしりました。黄一点の裃であざやかでした。
夜の部は、装置もすごくて驚きました。
隈取も、素敵でした。豪快なタケルなのに、
巫女にメロメロでちょっとコミカルで面白かったです。
傾城のように、お衣装の後ろも見せて、凄くてびっくりしました。
すぐにやられてしまいましたが、後半で、かなりのお年寄りな山神で再登場でした。
なんと若きヤマトタケルとの一騎打ちが待っていました。
飛んだり、走ったりの殺陣で大活躍でした。
前を向いたまま後ろに飛び落ちていくさまも、豪快でした。
大千秋楽まで2か月、喉やお身体を大切にされてください。

★ 758JO_Y3様   6月5日(火)

襲名公演もいよいよ初日ですね。
おめでとうございます。
明日のエンタメ情報が楽しみです。

通りすがり様   5月29日(火)

千穐楽おめでとうございます。
昨日は笑って、泣いて、手が痛くなるくらい手拍子して、まだゾクゾクしてきます。
め組にご登場で、ビックリしました。会場中沸きました。
カーテンコールの相撲甚句も忘れられないです。
甚句の方の後ろからお相撲さん姿の弥十郎さんが通路に登場されて、
甚句のあとをつけられると、こちらもそうだそうだと、いままでの事をシミジミふりかえってしまい、
余計に泣けてきました。
落葉の季節から、雪や突風も吹き、桜が咲いて、いま紫陽花が咲いてとおっしゃっていましたが、
昨日はスカイツリーに虹が、かかっていました。寂しくなってしまいます。
長い間、楽しかったです。ありがとうございました。

のわけ様   5月20日(日)

彌十郎さん、新悟さんの素晴らしい舞台を拝見したくて、今月も週末は中村座に通っています。
また今日は、三社祭の御神輿を担ぐ彌十郎さんを拝見でき、とても嬉しかったです。
法被姿がよくお似合いになり、彌十郎さんの笑顔がまた素敵でした。
舞台とはまた違う魅力を感じました。
明日は試演会ですね。
彌風さん、彌紋さんの日頃のお稽古の成果が発揮できると信じています。
頑張って下さい。

京都の常塚様   5月20日(日)

新橋演舞場 6月・7月に行われる、おもだか一門の襲名は、目出たく嬉しい事ですが、
それにも増して、6月夜の部、7月昼の部にヤマトタケルが上演されます。
初演の時と同じ、クマソ兄タケルを、弥十郎さんがなさいます。
それはそれは素敵ですよ。
初演の時、段四郎さんがなさった、山神も期待が出来ます。
伊吹山のヤマトタケルでは、なさったのですが、本役では初めてなさるのですね。
私はヤマトタケルを、20回以上も観ていますが、また、行きます。
皆さんも、何回でも行って上げて下さい。
弥十郎さん、2ヶ月の長丁場です。
それに体力の要る、お役です。
くれぐれも、お身体をご大切に、あまりご無理をなさらないで下さい。

おつぎ様   5月19日(土)

中村座ロングラン公演もいよいよラストですね。
彌十郎さんは 長尾謙信と親分源七 
どちらも深みのある大きなお役ですね。
「め組の喧嘩」新悟さんは 初々しい鳶姿で初でんぐり返し!
彌七さんはとぼけた味のある時廻り。
彌風さん、彌紋さんは息をのむ鳶の立ち廻りで大活躍!
小屋中が歓声と拍手で盛り上がっています。
そして今浅草はちょうど三社祭の真っ最中。
本当に浅草まるごと楽しませていただいています。
大千穐楽までくれぐれもお怪我のないようおつとめくださいませ。

 彌十郎
☆彌十郎より   5月14日(月)


 皆さん、何時も応援ありがとうございます。
 そして誕生日のお祝いの言葉もありがとうございました。
 今月は21日に試演会がありますが、
 残念ながら私は来月のスーパーカブキの
 稽古のため出演できません。
 しかし彌風と彌紋が試演会に、
 そして新悟がたぬき会に出ますので、
 ぜひいらして下さいね。


あき様   5月10日(木)

彌十郎さん、お誕生日おめでとうございます。
舞台で御活躍なさるお姿を楽しみにしています。

ithuka様   5月10日(木)

彌十郎さま お誕生日おめでとうございます♪
オリーブオイル様   5月10日(木)

彌十郎さん、お誕生日おめでとうございます。
年齢をを重ねられるように、いろいろなお役をお勤めください。
いろんな彌十郎さんを拝見できること、楽しみにしています。
もちろん、少年のような心と、チョイ悪おやじの心も忘れずに(笑)。

つりがねそう様   5月10日(木)

坂東彌十郎丈、お誕生日おめでとうございます。
数多くの舞台、お役を見られること、楽しみにしております。

やかん様   4月28日(土)

4月の中村座も終わってしまいましたね。
彌十郎さんの権左衛門役の優しい笑顔が、素敵でした。
新悟さんの小萩も綺麗でした。
5月も楽しみにしています。

 彌十郎
☆彌十郎より   4月20日(金)


 平成中村座試演会、無事に終了しました。
 まだまだ課題は有りますが、彌風も彌紋も忙しいなか、
 毎日稽古に励んでいました。
 当日は客席も満員!
 応援して下さった方々、ありがとうございました。



 彌十郎
☆彌十郎より   4月10日(火)


 今月19日の試演会に、彌風と彌紋が出演します。
 皆様是非いらしてください。
 チケットの注文お待ちしております。



★ 佳子様   3月31日(土)

先日の研修発表会の彌十郎さんの直実は素晴らしかったです。
私は今まで、相模が、可哀想と思う気持が強かったのですが、
彌十郎さんの直実を見させていただいて、武士の父親の悲哀が演じられて、涙、涙でした。
彌十郎さん…大好きです。

★ おつぎ様   3月30日(金)

研修発表会、花道近くで拝見しました。
我が子を手にかけ忠義を貫く武将の哀しみが直に伝わり、
切なく息苦しく顔を上げることが殆ど出来ませんでした(涙)
本当に立派な直実でした。

★ 陣屋っ子様   3月29日(木)

23日、彌十郎さんの直実を観てきました。
坂東武者らしくスケールも大きいステキな直実でした。
身代りの息子の首に驚く妻にさえ冷静沈着な直実が、幕切れの花道でみせる姿。
今までの辛さ、子どもの思い出、いろいろな直実の思いが、一気に伝わってきました。
舞台との距離や時代も縮まり、熊谷が身近に思えました。
とても素敵な幕切れでした。
観に行ってよかったです。

★ 758JO_Y3様   3月28日(水)

23日、国立劇場で昼の部の本公演と夜の研修発表会を拝見しました。
同じ演目を役者違いで観るという、歌舞伎ならではの奥深さと面白さを再認識できました。
なかなか贅沢な時間を過ごせました。

 彌十郎
☆彌十郎より   3月24日(土)


 研修発表会
 自分的にはまだまだですが、なんとか無事に
 終えることができました。
 応援して下さった方々には、心より御礼を申し上げます。



★ 通りすがり様   3月22日(木)

平成中村座で夜の部で新悟さんの修理之助を拝見しました。
背が高いので、すっとして立役も素敵でした。
女役をやってこそ、立役の色気も出てくるというものです。
ぐいぐい押して芝居をしてくる松嶋屋又平に押されてしまわず、
なんと凛々しく品をもってしっかりと対峙されてて、
中村座ロングランで力をつけられたなあとちょっとうるうるきました。
安席のある大劇場では、舞台からはるかかなたの席でみているので、
そういう席までもぐいぐい気持ちが届くような役者さんになってくださいませ。

★ みつまた様   3月20日(火)

国立劇場の舞台、拝見させていただきました。
「弥陀六」、4回目とのことですが、もう十分に手の内。
トボトボとした出から、見咎められ、義経の顔をのぞき込んで、
凛となるところはコントラストの妙。
鎧櫃を背負い、立ち上がるところでは、
思わず「がんばれ!」と応援したくなりました。
重厚な演目の中、抜き足差し足の妖しい「太五平」は、
おかしみがあって、力が抜けました。

★ 通りすがり様   3月17日(土)

国立劇場に先日行ってまいりました。
すっとぼけていた弥陀六さんも好きなのですが、義経にやっぱり正体がばれてしまうと、今度は
頼朝、義経!と二人を生かしてしまったと後悔を吐く弥陀六に変わってこれまた素敵でした。
そんな鋭い人物が、そのあと、やっぱり贈り物が気になるあたりが、またなんとも人間臭くて好きでした。
小劇場版弥陀六から、今回は弥陀六も大劇場版にスケールアップしていました。
本当に熊谷陣屋は、どこの部分もよくできたお芝居だと思います。
最後の一言づつの幕切れもステキでした。
今回は、いつもの熊谷陣屋の前にまだお話がありました。
もう一役は、盗みに忍びこむ風体がいかにも怪しげで楽しかったです。
実家に泥棒に入れば、捕まっても安心!というのも
これまた大笑いでした。23日も楽しみにしております。

★ shifumo様   2月19日(日)

新橋演舞場・昼の部を見て来ました。
彌十郎さん、新悟さんは昼の部にはお出になられてませんでしたが、
彌七さん、彌風さん、彌紋さんがご出演。
みなさんがんばってました!。
特に「河内山」の彌紋さんは、かわいらしい小姓さんでした。

★ やまと路快速様   2月16日(木)

新橋演舞場夜の部。
「ぢいさんばあさん」、拝見させていただきました。
きく、落ち着いた台詞や立ち振る舞いで、
とても良かったです。
久弥・巳之助さんとも、お似合いの若夫婦でした。

★ 通りすがり様   1月26日(木)

とうとう先日行ってまいりました。
身替座禅はよくかかるのですが、昔、ゴルフ場に併設の芝居小屋で笑い転げて以来、
弥十郎さんでなかなかかからなくて、待っていた甲斐がありました。大爆笑でした。
殿様と二人、じっとしているだけでもなんだかおかしくて笑ってしまいました。
新年会で会った友人も、山の神がこわくて面白くて~と、
都内に山の神ファンが増殖しておりました!
太郎冠者と奥方のかけあいもまた可笑しくて、後ろ向きになって見返すときもすごく怖いのに、
なぜかおかしくて大笑いしてきました。もっと近くでみたかったです。
別日に拝見しました工藤も、素敵でした。威厳があって、懐が深くて、初春らしくてすがすがしい感じでした。
千穐楽はいけませんが、ご成功をお祈りしております。

 彌十郎
☆彌十郎より   1月21日(土)


 先日、彬子女王様と駐日スイス大使ご夫妻のお三人が昼の部を
 観劇してくださいました。
 普段からスイスラバーを公言していた私に、
 彬子女王様が、なんとスイス大使ご夫妻を
 紹介してくださいました。

 


★ 58Jo_Y3様   1月18日(水)

先日中村座を観劇してきました。
昼夜どちらもお正月らしく、楽しく観劇してきました。
昼の部の玉の井は可愛らしく、以前観た時よりも女性らしく感じました。
夜の部は出演されてる方々が若いから?彌十郎さんも若々しく見えました(ちょっと失礼ですかね)。
最近なにかと老け役を演られる事が多いので、壮年のお役と女形でとても素敵でした。


★ なずな様   1月15日(日)

平成中村座、寿初春の夜の部、見せていただきました。
寿曽我対面の工藤左衛門祐経。
とても大きく見えました。
大きく見えましたが、どっしりとした重量感はもう少し。
於染久松色読販の山家屋清兵衛。
さっと来て争いを納めて、ぱっと出てきて死人を蘇らせのいいお役。
大詰では立ち回りやトンボ切りで、彌風さん、彌紋さん大活躍。
お二人は試演会でも大変良かったようで。
拝見できなかったの、残念です。

★ あき様   1月12日(木)

初めての試演会、彌風さんの工藤祐経は十郎・五郎の敵としての大きさと声が師匠譲りなのか
とてもよく通っていいと感じました。
彌紋さんの曽我五郎は血気盛んな若者らしい敵を前にした感情表現と所作が分かりやすく、
五郎を演じるのは夢とおっしゃられていたので観ている私も幸せな気分になりました。
素晴らしい時間をありがとうございました。
これからのご活躍を楽しみにしております。

★ KAORU様   1月11日(水)

本日、平成中村座の試演会にうかがいました。
歌舞伎はそれほど詳しい訳ではないのですけれど、
役者の皆さんの演技と美しい衣装や雰囲気に魅せられて、イヤホンガイドを頼りに楽しんでいます。
今回は、衣装やお化粧をしていない試演会ということで、滅多に無い機会と思い、
会社を午後お休みしてうかがいました。
初めて観る演目でしたが、とても迫力のある舞台を楽しませて頂きました。
中でも、祐経(上座に座ってた?)役の方は、すっごくいい声で、
堂々としていて器の大きな人の役なんだろうなと思うことができました。
切手を放った場面でもピシッとイイ場所に落ちてカッコよかったです!(あれもまた練習なんでしょうね。)
また曽我兄弟の弟五郎は、若々しい血気盛んな演技で、
エネルギーがこちらに刺さって来るようにも感じられました。
お兄さん役の押さえた感情と、素晴らしいコントラストで引き込まれました。
長子というのはいつの時代でもいろいろ背負ってしまうもので、弟は気持ちに素直なのね、
となんだか妙に納得です。
ラストシーンも衣装やお化粧なんかなくてもとても華やかな様子が伝わってきました。
座談会での出演者のご挨拶では関係者でも無いのになんだか感動して目頭が熱くなりました。
皆さん反省や課題ということもおっしゃってましたけれど、
せっかくの機会ですからご自分を誉めてあげてくださいね。
歌舞伎通な方のことはわかりませんが、私は、とても感動しました!
今日のこの感動をどうしてもお伝えいたしたく、メールを差し上げました。
長くなってごめんなさい。
これからの皆様のご活躍を楽しみに、私も少しずつ歌舞伎に親しんでいきたいと思います。
ステキな時間をありがとうございました。
打ち上げ中?飲み過ぎ注意で☆

★ 月原由美子様   1月11日(水)

本日、試演会を拝見しました。感動いたしました。
彌風さんの品のある工藤祐経。敵を前にした緊張感のある彌紋さんの五郎。
演者の皆さんの気迫でしょうか・・・感動し、最後には知らず涙が出ていました。
その後の座談会の彌十郎さんのお話にまだ涙・・・・
本当に素晴らしい師匠と弟子だとここでも感動いたしました。
13日に昼夜公演に参ります。楽しみにしております。
昨年の10月新橋演舞場で、とんぼの切れ味が素晴らしい人がいると思ったのが、彌紋さんでした。
友人との間では密かに「くるりん」と呼ばせていただいております。どうぞご容赦ください。

 彌十郎
☆彌十郎より   1月10日(火)


 昨日試演会の舞台稽古を無事?に終え、
 いよいよ明日は本番です。
 彌風、彌紋も完璧とはいきませんが、
 なんとかそれなりに 頑張っています。
 そして今回彌七は、後見で弟弟子をサポートして
 くれています。
 師匠としてはドキドキですが、
 みなさんもぜひ成功を祈ってい てください。



★ のわけ様   1月8日(日)

彌十郎さん、新悟さん、一門の皆様、棚沢さん、本年も素晴らしい舞台を感動を楽しみにしています。
先日、中村座昼・夜の部を拝見致しました。
「身替座禅」の彌十郎さんの玉の井!!
もう可愛らしくて、愛おしくて大好きです。
大好きな中村座で、お役が発表された時、とても嬉しかったです。
そして「寿曽我対面」では、彌十郎さんならではの重厚な工藤左衛門祐経!!
空気感というか、大きさ、貫禄を感じます。
11日は試演会ですね。
彌風さん、彌紋さんの大役に、師匠の愛のある厳しい稽古は佳境でしょうか!?
お二人の晴れ舞台を観に行きたいのですが、平日16時開演では仕事で行けません。
せめてもう少し遅い時間であれば…
でも、中村座にいらっしゃるお客様が私の分まで大きな拍手をしていただけると思っています。
彌十郎さん、新悟さん、本公演の合間にご指導でお疲れでしょうが、お身体ご自愛下さい。
また週末、中村座へ足を運ばせていただきます。

★ やまと路快速様   1月8日(日)

平成中村座寿初春歌舞伎の夜の部、見せていただきました。
寿曽我対面の「化粧坂少将」、大変にきれいでした。
ただ館から下りるとき、帯で前が見えないせいか、
階段を探り足で踏んでいたように感じました。
また、拝見した日は少し襦袢の丈が長かったのか、
足の捌きが今一つのように思いました。
於染久松の「油屋多三郎」、年若い優男。
柔らかで色気ある立ち振る舞い。
「つっころばし」という言葉がぴったり!。

★ NO様   1月6日(金)

本日平成中村座の4時からを観劇しました。
実は私、SABFA20期でお世話になった者です。
在学中以来の歌舞伎でしたので前日の猛勉強したかいあったのか、
とてもスムーズに入って行けて楽しかったです。
坂東彌十郎さんの工藤左衛門祐経役は本当に堂々とした出で立ち。
もう、しびれました!!



 2011

★ すいせん様   12月23日(金)

平成中村座夜の部、拝見させていただきました。
松浦の太鼓の「宝井其角」。
鳥屋からの出、まあ何とも寒々しく。
見ているこちらも凍えそうでした。
松浦邸では気難しい鎮信に、振り回されているようで、上手く制御しているようで。
玄関先では鼻高々!
良かったです。

★ おつぎ様   12月21日(水)

試演会「歌舞伎のみかた」楽しませていただきました。
羽織袴姿の素敵な彌十郎さん登場♪
梅王の出来るまでをご自身がモデルとなったスライドで
解り易く、ほのぼのした語り口で説明してくださいました。
それから 実際に目の前で 中村橋吾さんを着付けてくださる
一人一人のお弟子さんや衣装さん、床山さんを
冗談を交えながら紹介し 着付けの説明。
力の限り引っ張ったり 足を掛けたり ぶら下がったり
着付ける方も される方も真っ赤な顔で真剣勝負。
立派な梅王は 拍手喝采の中 花道を飛び六方で揚げ幕の中へ。
歌舞伎がいかに時間と手間と技が講和して芸を深めているか感動しました。
くじを引き当て出演されたお弟子さんも それを支えたお弟子さんも
皆さんが主役の素晴らしい試演会でした。

★ 通りすがり様   12月21日(水)

12月もいいお芝居ばかりでした。
夜の部は松浦の太鼓が楽しかったです。殿様のご機嫌をなおしてしまって、お見事!!
と思ったら、またご機嫌を損ね、最後には鼻高々なちょっとおちゃめな其角さんで楽しかったです。
はじめ、花道を出ていらっしゃるところが結構すきです。
今日は後ろのお客さん達が、大雪で大変そうや~おっ こける あぶないっ と 
其角の歩きひとつひとつに 盛り上がっていて、つい一緒に笑ってしまいすいません。
幕切れに舞台の後ろがあいて、暗闇に雪が映えてステキでした。
冷気も客席におりてきて、前の忠臣蔵の最後の場面を思い出し、みたくなってしまいました。 
寒いですが、どうぞお風邪などひかれませんよう。

★ すいせん様   12月13日(火)

12月平成中村座昼に部、見せていただきました。
車引の「松王丸」、かなり力がはいられているのかと思いましたが、程良い感じで良かったです。
親指もピンと立てられて、端までお役が行き届いていたと思います。
賀の祝の「白太夫」、安心して見ておりました。
持ち役と言いますか、もう白太夫!
桜丸落入りの「南無阿弥陀仏」で、首筋がパッと紅潮されて、気持ちが伝わって来ました。

★ やまと路快速様   12月11日(日)

平成中村座昼の部、拝見させていただきました。
「賀の祝」の女房春、松王丸から梅王丸への嫌みや当てこすりを横で聞いていて、
迷惑そうな顔や困ったような顔など、丁寧に演じられていました。
特に戸外に出され、中の様子をはらはらとした感じでのぞく姿は、現実味があって良かったです。
「寺子屋」の御台園生の前、御台の位がよく出ていて、大変立派でした。

★ itsuka様   12月5日(月)

新悟さん
お誕生日おめでとうございます♪
大きいお役に挑戦される努力は素晴らしいです。
ご両親はじめ周りの方々の期待が重荷でなく喜びでありますように,日々精進なさってくださいませ。
健康でお幸せな一年でありますように心からお祝い申し上げます^-^*

★ プリン様   12月5日(月)

新悟さん、21回目のお誕生日おめでとうございます。
中村座、演舞場と毎月お役が決まっていくことを大変嬉しく思います。
初心を忘れず、お稽古にも励まれ、一歩ずつ前進されることを願っています。

★ やまと路快速様   12月5日(月)

新悟さん、お誕生日おめでとうございます。
これからの一年も、いろいろと勉強なさってくださいね。

★ のわけ様   11月21日(月)

大好きな中村座で、彌十郎さん、新悟さんをはじめ、
大和屋一門皆様の舞台を楽しませていただいてます。
昨日、昼の部を拝見させていただきました。
彌十郎さんの「弁慶」の勇壮さ、新悟さんの「吾妻」の可愛いらしいこと!!
目が釘付け…という言葉を体感しました。ありがとうございました。
26日の千穐楽を楽しみにしています。
まだまだ続く、中村座でのご活躍を期待しています。

★ 通りすがり様   11月20日(日)

昨日は嵐の中の昼観劇でした。
はじめに出られた新悟さんは、ぱっと明るい雰囲気があって
なるほど惚れられるのがわかる感じでステキでした。
大物浦は、本当にいい芝居でした。最後、鎮魂のほら貝のブオ~~。ブオ~。ブオ~。
知盛に思いをはせる感じが伝わってきて素敵です。
そして、そのあと、正面を向いた弁慶の指先も目も横からでしたが、
キリッと、つけの音と相まって、舞台の空気もガラッとかわって、
こちらの気持ちも高まって、大変素敵な幕切れでした。
最後のところは正面からも拝見したいと思いました。
二階でみたときは、舞台まで遠いのですが、これまたほら貝の場面は風情を感じました。
ナマなので、昨日とも違う感じがしました。
鉄骨作りのおかげで、なま音だけでなくて、
身体にビリビリ~とほら貝が響いてくるので、じ~んときました。
また、見に行きたいです。 
どうぞ体調に気を付けてくださいませ。

★ おつぎ様   11月19日(土)

中村座 昼夜共に大きなお役、見応えたっぷりで嬉しくてたまりません。
雄々しい弁慶の法螺貝が響き 颯爽と花道を引き上げる姿はその勢いと迫力で拍手喝采です。
猿若の若衆の新悟さんは色っぽくて粋、立ち役もいいですね。
桜席から拝見する弁天勢揃いはまた格別。
新悟さん緊張もおありでしょうが 台詞もしっかり声も良く通っていました。
お二人の並んだお姿に 感無量。
按摩役の彌七さん 捕手の彌風さん 彌紋さんもご活躍!
心躍る中村座、お身体労わりつつおつとめくださいませ。

★ びわ様   11月17日(木)

平成中村座昼の部、見せていただきました。
「大物浦」での弁慶。
知盛の鎮魂を祈るような法螺貝の音(ね)が、場内の邪気まで祓うよう。
ひとり残った舞台からの引込みでは、
「花道を踏み割るのではないか」、と思うくらい気迫の満々たもの。
大変に立派でした。

★ 758Jo-Y3様   11月16日(水)

先週中村座を観劇してきました。
昼の武蔵坊弁慶は出番こそ短いですが、風格があって重厚でよかったです。
私的には夜の部が楽しかったです。
いかにも歌舞伎らしくて華やかで。
12月も楽しみです。

★ オリーブオイル様   11月15日(火)

中村座拝見致しました。
昼の部の弁慶…
出ている時間は短くて淋しいのですが、すごく良かったです。
目をハートにして観入ってしまいました。
仁左衛門さんの知盛をさらに活かし、芝居に余韻を残して終わらせる弁慶だったと思います。
法螺貝…千穐楽まで中村座で響かせて下さい。
夜の部も舞台にいらっしゃる時間は短くて淋しいのですが、裏では支度にお忙しいのでしょうね。
また稲瀬川の勢揃いで新悟さんと並ばれることなど予想しておりませんでしたので
配役を知った時には驚きましたが、まさに親子競演でした。
新悟さんも三役それぞれが違う役柄で、拝見する側としては得した気分でした。
来月、再来月…と楽しみにしております。
くれぐれも体調にはお気をつけ下さい。

★ プリン様   11月14日(月)

やまと路快速様の「関西弁を習われて上方の演目・・・」
とても良いことだと思います。
新悟さんの儚(はかな)げな梅川と彌十郎さんの八右衛門・・・
ぜひ拝見したいです。
歌舞伎を見続ける楽しみができました。
新悟さん、バイリンガル目指して下さい。

★ やまと路快速様   11月13日(日)

「双蝶々曲輪日記」、見ました。
吾妻、きれいでした。
上品で柔らかな物腰。
ふと、「関西弁を習われて、上方の演目もされるといいのでは」
と感じました。
はんなり(と言うのでしょうか)とした感じが、
とても似合いそうに思いました。

★ 京都の常塚様   11月8日(火)

可愛いらしい悠仁さまが見たくて、8チャンネルを、かけていたら浅草のパレードが映りました。
勘三郎さん、七緒八くんたちと一緒に彌十郎さんが居られました。
とても嬉しかったです。
その夜に有った勘三郎さんの番組も見ました。
勘三郎さんは耳鳴りがひどいと言っておられました。
私も同じ病気になりましたが、お薬も何も飲まなかったのに、今は治っています。
彌十郎さん、勘三郎さんにお伝え頂けませんか…
「お身体を、お大事に、希望を持って下さい。」と。
勘三郎さんも、彌十郎さんも出演されたほうが、お芝居が楽しめます。
お二人様とも余り頑張り過ぎないで下さい。

★ びわ様   11月6日(日)

平成中村座夜の部、拝見させていただきました。
猿若江戸の初櫓の板倉四郎。
おおらかで心の広いお奉行様。
笑顔がとても印象的でした。
沼津の池添孫八。
お米をしっかりサポート。
引き立てていました。
白浪五人男の忠信利平。
存在感抜群!でした。
夜の部はすべての演目にご出演。
大忙しですね。
昼の部観劇も楽しみです。

★ やまと路快速様   11月6日(日)

「猿若」の花の丞。
とても柔らかな踊りでした。
特に手の振りは優雅な感じでした。
プリプリと怒っているお顔も良かったです。
「弁天小僧」の赤星十三郎。
筋書にもありますように、女方の道を精進されている新悟さんが、まさか赤星十三郎をされるとは!。
スラリとすっきりとした姿の十三郎でした。
少し緊張されていたようですが、今まで考えてもいなかったお役のように思います。
緊張されて当然です。
緊張を十二分に楽しんでください。
彌十郎丈の忠信利平と並んだ姿を、大変うれしく思い、拝見させていただきました。

★ 3月うさぎ様   11月3日(木)

平成中村座 初日を拝見いたしました。
初日、さらに一幕目の新悟ちゃんの初々しい演技にたくさん拍手を送りたい気分でした。
まだ、会場も温まっていないときの登場は役者さんも緊張することと思いますが、可愛かったです。
一作ごとにお上手になられますね。
そして、お父上の頼もしい弁慶がラストを飾って。
ほんとうに素晴らしい親子共演でしたね。
ホラ貝は肺活量が必要そうですが、2011年浅草の平成中村座の幕開けを祝って響きましたね。
また、拝見したくなる見応えのある舞台でした。

★ びわ様   11月1日(火)

十一月平成中村座初日、おめでとうございます。
舞台、拝見できること、
楽しみにしております。

★ やまと路快速様   11月1日(火)

浅草・平成中村座。
初日おめでとうございます。
観劇が待ち遠しいです。
特に「赤星十三郎」。
楽しみです。

★ 琵琶法師様   11月1日(火)

初日おめでとうございます。
≪昼の部≫
芸者姿の新悟さん、久しぶりに拝見したらぐっと女っぽく色っぽくなられていてびっくりしました!
彌十郎さんの弁慶、とても頼もしくりりしく、ホラ貝もずんときました!
≪夜の部≫
親子共演が二度も観れて、とても得した気分です。
弁天娘女男白浪の赤星重三郎(新悟さん)・忠信利平(彌十郎さん)、かっこよかったです!
ハードな日々が続きますが、どうかご自愛のほど、頑張ってください!

★ みせばや様   10月22日(土)

「坂東玉三郎特別舞踊公演」、見せていただきました。
思慮深く、分別わきまえた、情けある…、
大変懐のある方士だったと思います。
聞こえる衣擦れの音に、楊貴妃との「生死」を感じました。
良かったです。

★ おつぎ様   10月14日(金)

「楊貴妃」素晴らしかったです!
前回より歳を重ね知恵と品格に満ちた白髪
手紙を携え楊貴妃の魂を探す仙術士の方士。
ライトがあたると白髪や衣装が薄桃色や水色に変わり
それが琴、胡弓、尺八の音色と共に幻想的でした。
玉三郎さんの美、透明感のある歌声
カーテンコールまでが美しくて酔いしれました。
季節の変わり目 くれぐれも御自愛くださいませ。

★ やまと路快速様   10月10日(月)

新橋演舞場、「義賢最期」の待宵姫。
とってもきれいでした。
驚いたり・たしなめられたりなど、丁寧に演じられていたと思いました。
千穐楽までがんばってくださいね。

 彌十郎
☆彌十郎より   10月7日(金)


 九月の鮨屋は息子(写真にはいませんが)も含めて
 家族四人とも申年でした。
 



★ あき様   10月2日(日)

芸術祭十月花形歌舞伎初日おめでとうございます。
新悟さんの待宵姫、楽しみにしています。

★ あき様   10月2日(日)

坂東玉三郎舞踊公演初日おめでとうございます。
舞台を拝見するのを楽しみにしています。

★ みせばや様   10月2日(日)

日生劇場「坂東玉三郎特別舞踊公演」初日、
おめでとうございます。
舞台を拝見できるのが楽しみです。

★ やまと路快速様   10月2日(日)

芸術祭十月花形歌舞伎初日、おめでとうございます。
またいろいろと吸収なさってください。

★ オリーブオイル様   9月26日(月)

巡業お疲れさまでした。
台風に二度も遭遇され大変だったことと思います。
でも各地でたくさんの思い出を作られてこられたこととも思います。
美味しい名物料理は召し上がりましたか・
次は日生劇場ですね。
季節の変わり目、お身体に気をつけてお勤め下さいね。

 彌十郎
☆彌十郎より   9月15日(木)


 またすっかり夏に戻ったような天候のなか、
 久しぶりに船で松山へ、
 そして松山公演の次の日には再び瀬戸内海を船で広島へ、
 呉、周南、福山、そして岡山、巡業も半分が過ぎました。
 移動日には道後温泉にも行ってきましたよ。
 



★ 内田翔太様   9月8日(木)

こんにちは!翔太です。
昨日はありがとうございました。
はじめて鮓屋を観て
*茶店の場に出てきた陀羅尼助
 僕の家の常備薬なのでびっくり!!この時に鮓屋のお話が奈良だと分かりました。

*弥左衛門が小金吾の首を討ち落とす場面で 幕引きになって附けの音で(あっ今、首を…)
と想像できました。ぼくは初めて観る演出で、こういう表現もあるだなと思いました。

*権太が亡くなる前のやり取りがこもっていてわかりませんでした。
(後ろの席のおばちゃんがずっとバリバリ・ゴソゴソ)
↑だから、なぜ権太が急にいい人になったかが分からなかったので家に帰ってから調べてみました。
権太は本当は【いがみの権太】ではなかったんですね

明日は愛媛ですね。
もう四国には着きましたか?25日の東京まで体調を崩さないように頑張ってください。

今、昨日の筋書きを観ていたらやっぱり観たかった…彌十郎さんのお鹿

 彌十郎
☆彌十郎より   9月6日(火)


 台風の通過しているなかを、三重、大阪、神戸、
 となんとか無事に公演を済ませ、
 大分までやって来ました。
 明日は小倉です。


★ 内田翔太様   9月6日(火)

こんにちは!!翔太です
明日の北九州公演を観に行きます。
すし屋は始めてみるので楽しみです
彌十郎さんの弥左衛門 楽しみです
ちょっと面白い物を持って会いに行きますね

 彌十郎
☆彌十郎より   9月2日(金)


 横須賀、豊川と無事に公演を済ませ、
 今日は、三重県の津に来ています。
 台風の影響でかなり風雨が強まってきましたが、
 台風に負けずに 今日も二回公演頑張りまーす!


★ 758Jo‐Y3様   8月29日(月)

先日新橋演舞場観劇してきました。
どちらも楽しく、8月公演らしい演目でした。
花魁草の勘左衛門は出番こそ短いですが、風格があって素敵でした。
とても良い話なのでまた再演して欲しいです!
その時は彌十郎さんの米之助ってのも良いかも~・と妄想してしまいました。

★ itsuka様   8月27日(土)

『花魁草』
彌十郎さんの座元が登場して舞台が締まりました。
さり気無い引っ込みで こんなにお若い主役が目立つようになさる役者さんは
お芝居には絶対必要不可欠な存在です。
お糸の新悟さんは幸太郎が好きで好きでたまらない・・って気持ちが良く出てました。
変声期も過ぎた女形さんが普通に女声で話す事は出来ても あのように
「ごめんくださいませ~」って大声になるのは難しいですね。
毎回お稽古の成果を拝見できて嬉しいです。
彌十郎さん9月は毎日移動の巡業で体調管理が大変と思いますが
各地の美味をお楽しみ出来ると良ろしいですね。
どうぞお元気で行ってらっしゃいませ~

★ やまと路快速様   8月21日(日)

新橋演舞場の8月花形歌舞伎、見せていただきました。
「花魁草」の「お糸」、豪農の娘らしくあか抜けた感じ。
恥ずかしそうに、はにかみながら幸太郎と接する姿は、
大変写実的で良かったです。

★ 鶏頭様   8月17日(水)

新橋演舞場第一・二部、拝見させていただきました。
「花魁草」・勘左衛門、貫禄があり、懐の深い座元さんでした。
さらりとした引っ込みも良かったです。
「東雲烏恋真似琴」・潮田軍蔵。
ものわかりがいいのか悪いのか、
器が大きいんだか小さいんだか。
不思議な人間像。
新作歌舞伎の妙。

 彌十郎
☆彌十郎より   8月7日(日)


 昨日無事?に八月花形歌舞伎の初日が開きました。
 八月六日は私にとって特別な日でもあります。
 実は私の母は、広島で被爆していて、私は原爆二世なのです。
 今まであまり公の場でお話ししたことはありませんが、
 別に隠していた訳でもありません。
 昨今の社会事情もあり、
 はっきりと宣言しようと思った次第です。
 私は原爆にも原発にも絶対反対です。


★ 鶏頭様   8月6日(土)

彌十郎さん
八月花形歌舞伎初日、おめでとうございます。
大阪より涼しい東京かもわかりませんが、
お身体に気を付けて、千穐楽までがんばってください。
舞台、拝見できること、楽しみにしております。

★ やまと路快速様   8月6日(土)

新悟さん
新橋演舞場花形歌舞伎初日おめでとうございます。
今は舞台に出ることが、一番の勉強だと思います。
いろいろと吸収なさってください。

★ あき様   7月29日(金)

松竹座歌舞伎公演、千穐楽おめでとうございます。
彌十郎さんのお鹿、とても可愛くお紺さんより好きだなあと思いました。
そして七兵衛は男気のあるいい男でかっこいいなあとぼーっと見惚れていました。
八月の演舞場公演を楽しみにしています。

★ のわけ様   7月29日(金)

坂東彌紋様
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
少し恥ずかしそうにバースデーケーキを持ち、
優しい笑顔に囲まれたお写真に私も笑顔になりました(^o^)
もちろんカメラマンの師匠の笑顔は最高です!!
もうじき8月、彌十郎さんをはじめ、新悟さん、彌七さん、彌風さん、
そして彌紋さんの舞台でのご活躍を楽しみにしております

★ あき様   7月28日(木)

彌紋君、お誕生日おめでとうございます。
研修一年目の発表会から観て、
舞台経験を積むにつれて成長されていくお姿を嬉しく拝見していました。
そして松竹座での堂々とした舞台姿、とても嬉しかったです。
八月は一層暑くなることでしょう、お体大切になさって舞台を頑張ってくださいね。

★ おつぎ様   7月26日(火)

坂東彌紋様
お誕生日おめでとうございます!
早速師匠や兄弟子さんたちと 夜の大阪でお祝いですか。
このところのご活躍を姉(?)のように嬉しく見守っています。
くれぐれもお怪我のないよう舞台をお勤めくださいね。

 彌十郎
☆彌十郎より   7月25日(月)


 彌紋が二十歳になりました。
 

  2011.7.20 楽屋にて

★ 京都の常塚様   7月15日(金)

梅雨が明けると、急に暑く成りました。
大阪松竹座では更に熱気が溢れています。
昼の部、「江戸唄情節」の小揚げの七兵衛は、
親分の貫禄充分で見事に芝居を、引き締めています。
夜の部、「伊勢音頭恋寝刃」の、お鹿は扮装が大変でしょうけれど、頑張って下さい。
でも、お身体に気を付けて、無理をしないで下さい。

★ 鳳仙花様   7月15日(金)

松竹座昼夜、見せていただきました。
「江戸唄情節」の「小揚げの七兵衛」。
芸事のわかっている親分、という感じがしました。
「伊勢音頭」の「お鹿」は悲しさ、切なさがありました。
どちらのお役も丹念に演じられていたと思います。
暑い大阪。
千穐楽まで体調の崩されませんように。

★ 小暑様   7月6日(水)

「歌舞伎美人」、拝見いたしました。
新悟さんはあまり露出(舞台以外で)されないので、
このようにいろいろ語れているのを興味深く読ませていただきました。
体重54㎏!。
私は一度通過して、二度と戻ることはありません。
新悟さんを囲んでの、茶話会などがあるといいです。

 彌十郎
☆彌十郎より   6月28日(火)


 コクーン歌舞伎も無事に千秋楽を終えました。
 最後の6日間はなんと勘三郎さんも出演、
 お客様も大興奮の様子でした。
 そして今は大阪に向かう新幹線の中。
 気持ちを切り替えて、行ってきまーす!

★ 六七九衛門様   6月24日(金)

コクーンは見るたびに少し変わってきてます。
長屋の二回目のしめのときも一杯出てきて面白かったです。
菊野さんもニコヤカで、またステキになってます。
彌十郎さんは毎回楽しいです。
大阪でみたゲジゲジ眉の大家さん顔が凄く好きだったのですが、
コクーンでは されないみたいで残念です。
楽日にまた観劇します。

★ 蛍袋様   6月12日(日)

コクーン歌舞伎、見せていただきました。
富森助右衛門、貫禄ありました。
毒酒を飲んだ実ハ神谷下部土手平から、舞台の筋がさっと動き出すように思います。
家主くり廻しの弥助、取り巻きも一癖二癖ある感じ。
市井の臭いがして来るようでした。
「うらめしや~」のあたりは、もっと羽目を外してもいいと感じました。

★ やまと路快速様   6月12日(日)

コクーン歌舞伎「盟三五大切」、見せていただきました。
菊野、終始いい表情されてました。
立ち振る舞いも、とても自然。
芸者さんのカラりと、さばけた感じがよく出てました。
あまりない菊之助さんとの共演。
いろいろ勉強なさってください。

 ★ 758Jo・Yー3様   6月9日(木)

本日コクーン歌舞伎観てきました。
コクーンならではの演出で大興奮でした。
彌十郎さんの助右衛門、素敵でした。
弥助は松竹座の演出の時よりも対三五郎の姿勢を鮮明に感じました。
前回のコクーン、松竹座での仁左衛門さんとの時とも違う、濃~い南北ワールドにトリップしてきました。

★ 758Jo・Yー3様   5月24日(火)

本日観劇してきました。
昼夜どちらも名古屋ではなかなか演らない演目なので、大満足です。
籠釣瓶~華やかで歌舞伎らしい演目で大好きです。
釣鐘権八のしたたかで図太い感じ、素敵でした・
昼の部の弥助はいい人過ぎて…
初めて観る演目だったので最後まで引き込まれました。

自粛していた歌舞伎熱が復活してきました・・
来月のコクーン歌舞伎、楽しみです!

★ 小満様   5月17日(火)

新橋演舞場の「籠釣瓶花街酔醒」、見ました。
やや貫禄のある「釣鐘権八」。
落ち着いた感じの舞台に、ピタリと合っていたと思います。
栄之丞を焚きつけるところは、テンポ良く耳ざわり良く!。
「縁切りの場」で出番が終わりかと思っていましたら、
大詰「捕物の場」でも!。
得をした気分でした。
お怪我、されませぬように。

★ やまと路快速様   5月15日(日)

明治座の夜の部、拝見させていただきました。
牡丹燈籠で二役。
お竹、あっと言う間に…でした。
お梅は笹屋に来て間もないという初々しさがありました。
特に夜の土手の道の場面で、お国から供養代を受け取るところは、
しっとりと落ち着いた演技だったと思います。
舞台上で背の高さをはとんど感じませんでした。
劇場の大きさの関係か、着物の柄の作用でしょうか。

★ 藤棚様   5月15日(日)

新橋演舞場昼の部「敵討天下茶屋聚」、見せていただきました。
安達弥助は善人のお役ですね。
兄弟の情と主への忠義心、
その間で苦悩する様子が、良い人のだけに何とも痛々しく、切なく感じました。
「東寺貸座敷の場」では、とってもいいお顔の色!でした。
暗めの照明の中、浮かび上がるよう。
千穐楽まで体調に留意されて、舞台をお勤めください。

 彌十郎
☆彌十郎より   5月13日(金)


 沢山の方々からいろいろな形での
 誕生日お祝いのメッセージをいただき
 本当にありがとうございました。
 これからも一層精進を重ねていく心でございますので、
 よろしくお願いいたします。

★ オリーブオイル様   5月10日(火)

彌十郎さん。
お誕生日おめでとうございます。
ますます、渋味が加わることでしょうね。
いえ、渋味だけでなく甘味や辛味…
舞台を拝見するのが楽しみです。
でも、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

★ 藤棚様   5月10日(火)

彌十郎丈、お誕生日、おめでとうございます。
また一年、いろいろな彌十郎丈を見せてください。

★ 立石喜男様   5月8日(日)

新橋演舞場で5/7(土)に籠釣瓶花街酔醒を見てきました。
吉衛門や福助は素晴らしかったのですが、私は釣鐘権八の悪役ぶり??には痺れてしまいました。
舞台に出てくるだけで彌十郎・権八のシリアスさが身体中から醸し出されて
あれだけ見事に演じられるとは驚きです。
すっかりファンになってしまいました。
これからも多くの方々のためにお体に十分お気をつけて素敵な役を演じてください。
これからも応援しています。

 彌十郎
☆彌十郎より   4月2日(土)


 この度の東日本大震災、被災された方々には
 心よりお見舞い申し上げます。
 そしてこの震災に伴う福島の原発事故、
 母が広島で被爆し原爆二世の私としては、
 非常に衝撃的なことでした。
 でもいつまでも落ち込んではいられません。
 幸い被災しなかった我々にこそできること、
 被災された方のことを思い小さなことでも何かをしていかなければ、
 と思っています。
 みんなで元気な日本を取り戻しましょう。。

★ 内田 翔太様   3月31日(木)

彌十郎さん・後援会スタッフの皆様
こんにちは!!内田 翔太です。
僕は、博多座に3回通いました。
今まで串田さん演出の夏祭浪花鑑しか観たことがなかったから
勉強のためにスカパーで他の役者の夏祭を見ました。
感想は、う~ん…。ぜんぜん違うよね。
三婦&瀬尾はやっぱり彌十郎さんが1番!!
新梧君の琴浦も大阪の中村座の時より
綺麗だった。あんまり声も振るえとらんかったし。
卒業してから時間があったから本当は毎日でも通いたかったです。
お母さんからは「博多座に住みたかっちゃろ?」と言われました。
その位、今月の博多座はすごかった!!熱かったよ!!
きっと、報道されているよりも僕達の知らない大変な事がたっくさんあったんだろうな。
僕は、勝手にお母さんとサブタイトルを作って観ていました。
桜壽博多座大歌舞伎 平成中村座~絆~
上手に言えんけど、良かった!すごかった!!
も~何て言ったらよかとかわからん。
楽しかった~!!!

★ hirooki様   3月20日(日)

一昨日、九州新幹線全線開業記念の歌舞伎を見ました。
私は、山口県に住む高校1年生の女の子です。
人生初の歌舞伎でした!!
歌舞伎の独特な喋りに、初めは慣れなかったけれど見ているうちに心地よくなってきました。
歌舞伎は、学校の歴史の時間に習いましたが、
こんなにおもしろくて夢中になれるものだと初めて知りました。
自分の中で、新しい世界が広がりました。
弥十郎さんが舞台に登場されたとき、長い難しい台詞を淡々と語る姿に感銘を受けました。
親分の役柄を演じられて、その演技に引き付けられました。
団七や徳兵衛が慕っているように、私もどこか親しみを覚えました。
これからも、お体を大切に頑張ってください。
応援しています。

★ みっきいまうす様   3月19日(土)

素顔も優しい弥十郎さん、今までのさぶさんもー抜群でしたが
でも今回(12日夜の部)のさぶさんは
台詞に気持ちがグングンと入って(勘太郎さん団七への頑張れよー)
もうもうもうー胸がキューーンとしました。
地震の翌日で躊躇いましたが、博多に飛んで行って良かった(*^-^*)
弥十郎さんはじめ出演者の皆様の
勘三郎さんを愛する気持ちが、今までの中村座を支えて下さったのだと実感しました。
中村家の1ファンとしてお礼申上げます。
有り難うございます。
千秋楽まで体調整えられて、お元気でー
さぶさーーーーーん
弥十郎さんと同じ様にマッターホルン大好き

 彌十郎
☆彌十郎より   3月13日(日)


 嬉しい報告です。
 先日の私のメッセージを見て、
 博多座を観に来てくださった方がいらっしゃいました。
 終演後の楽屋口で、
 「ホームページを見てきました。来て良かった」
 と言っていただき。
 とても嬉しい思いでした。
 ありがとうございます。

★ ナルシス様   3月9日(水)

最近はなかなか敷居が高く(笑)・・・拝見できませんでしたが
久しぶりにHP訪れてみましたが・・・懐かしく感無量でした。
新悟くんのご活躍、そしてお弟子さんが増え・・・
これからも益々のご発展頑張って下さいませ。

 彌十郎
☆彌十郎より   3月7日(月)


 博多座の公演も五日目が過ぎみんな落ち着いてきました。
 皆さんにお知らせです。
 今回の夏祭り、勘太郎君の団七は必見です。
 勘三郎さんが体調を崩して休演したのを受けての
 代役でしたが、もう代役の域ではありません。
 役をしっかり自分のものにしてとても初役とは思えません。
 見逃すと損をしますよ。
 皆さん是非今月の博多座に足をお運びください。

★ おつぎ様   3月3日(木)

心配なNEWS おめでたいNEWS
一座の皆様が全てを受け止め頑張られていよいよ開幕。
三婦さん!
博多座 駆けつけますよ~~~!
千穐楽までお気をつけておつとめくださいね。

★ 京都の常塚様   2月20日(日)

大阪松竹座、昼の部「彦山権現誓助劔」を、観ました。
彌十郎さんの一味斎は、剣術指南らしく品格がありました。
しかし、早くに闇うちに会った事に成って出番がなくて、残念に思っていましたら、
毛谷村六助住居の場で、農夫、斧右衛門で登場しました。
頬かむりをして居られたので、最初、弥十郎さんだと気が付きませんでした。
芸に引き込まれて観ていました。
全く違う二つの役が素敵でした。
客席も満席でしたし、良かったです。
千秋楽まで、頑張って下さい。

★ うずら様   2月15日(火)

松竹座、観劇させていただきました。
堂々としていて老成な印象の吉岡一味斎。
立ち回りも若さと勢いの太刀を老練な技で受けて、良かったです。
樵斧右衛門は六助が真実を知るきっかけとなる役。
もうけ役のように思います。
家主弥助は強欲は感じがよく出てました。
真っ白な着物を着た彌十郎さんが…。
笑いました。
それからは急展開!。
でももっとたくさん彌十郎さんを見たかったです。

★ 758Jo・Y‐3様   2月9日(水)

先日観劇してきました。
やはり通し狂言は分かりやすくて良いですね。
昼の部の一味齋、風格があって素敵でした。
アッという間に死んでしまいましたが…
夜の部の三五大切、コクーン歌舞伎とはまた違う緊張感のある舞台で、
役者が変わるとこんなに雰囲気が変わるのかと、また歌舞伎の面白さを再認識しました。
追伸
昼の部の彌十郎さんの殺陣格好よかったですよ!ウットリ見過ぎて、
いつから着物が切れたのか見損ないました…
どちらもとても面白い舞台でした。

 彌十郎
☆彌十郎より   2月1日(火)


 びっくりするほど寒い日が続きますね。
 僕の周りでも体調を崩す人が続出しています。
 皆さんも風邪などにお気を付けになって
 是非とも劇場へ足をお運びください。

 彌十郎
☆彌十郎より   1月29日(土)


 初春公演も打ち上げて、
 すぐに二月公演のお稽古に入り、
 今日から大阪でのお稽古になりました。
 毎日仁左衛門さんを中心に熱い稽古が続いています。
 皆さんぜひ二月の大阪松竹座に足を運んでくださいね。

★ 丸尾坊太夫こと田中篤子様   1月26日(水)

新悟さんのお年玉挨拶をききたくて、昨日再度浅草歌舞伎へ出かけてしまいました。
そして出かけたかいがありました!
ユーモアあふれた楽しいご挨拶に、客
席からも応援の気持ちのこもった笑いが返され、とてもいい雰囲気。
高校の卒業式ではにかみながら賞状を受け取っていた新悟さんを思い出し、
昨日の堂々ぶりに心から感激でした。
もちろん、お芝居もよかったです。大阪まではおっかけができず(残念)、
私としては珍しくひさしぶりに拝見した新悟さんでしたが、おとせ、素晴らしかったです。
愛之助さんや七之助さん亀鶴さんらと対等に観客の心つかみましたね~。
舞台写真、売り切れでしたよぉ。
というわけで浅草へ何度も通ってしまったおかげで(?)時間がとれず、
結局演舞場へは運ばず終いになってしまいました。浮世又平を観そこねたのが、
心残りの2011年初春です。
そろそろ千穐楽の舞台が開く頃でしょうか。
今日一日、そして今後もお二人の一層のご活躍を祈っております。

★ うずら様   1月16日(日)

新橋演舞場の夜の部の見ました。
「浮世又平」、どこか憎めない悪い親。
立ち回りも仕掛けがあって楽しみました。
インフルエンザが流行っているようです。
体調に気をつけていただき、千穐楽までがんばってください。

★ やまと路快速様   1月1日(土)

新年明けましておめでとうございます。
今年も舞台にお稽古にがんばってください。
応援しております。

★ 萬法即心様   1月1日(土)

あけましておめでとうございます。
今年もたくさんの舞台を拝見できること、
楽しみにしております。


もどる→ 

このサイトは後援会の協力のもと、個人で運営しております。
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
Copylight
Yajuro BANDO All right reserved since 2007.
No reproduction or republication without written permission.