スイス紀行(2014年12月)
12月12日(日本時間)
ちょいと行ってきます。\(^o^)/


12月12日
やっぱり空が好き(^_^)


初バーゼル初クリスマスマーケット\(^o^)/



12月13日
バーゼルの夜明け(^_^)
今日はグリンデルワルドへ向かいます\(^o^)/


バーゼルを後にグリンデルワルドへ、
途中シュピエッツでちょっと散歩して、
アイガーちゃんメンヒちゃん、やって来ましたよー!



ぎりぎり最終の列車に間に合いユングフラウヨッホへ6.7年ぶりかな?
最終の為滞在時間が短く、この高度で走ったらヒーヒーいいました(^^;;



12月14日
夜中に流星撮りたくて起きてたら寝坊しました(^^;;
肉眼ではいっぱい観たのに上手く写らなかった?(ー ー;)
修行します。



12月15日
クライネシャイデックからウェンゲンまで
3時間近くかけてゆっくりと歩きました。
その後ミューレンへ、日暮れ前に雲が晴れて絶景が観られました\(^o^)/

今日はいっぱい歩いたご褒美に絶景を貰いました\(^o^)/



12月16日
朝カーテンを開けると雪、まーこれも良し(^_^)
兎に角雲の上へ、シルトホルンへ、かなり久しぶりのピッツグロリアは案の定雲の中。諦めずに少し待っていると
皆さん顔を見せてくれました\(^o^)/



12月17日
初GLACIER3000
新しく出来たこの吊り橋が見たくて来ましたが
横殴りの風と雪でカメラが出せず(^^;;
でも周りがあまり見えなかったせいか、それ程怖くなく渡れました(^_^)

ちなみに下から見上げるとこうなります(^^;;

ツェルマットに来たらやっぱりここでラクレット本当に旨い
10数年来の友達、マリアおばちゃんは辞めちゃってたけど、
やっぱりシュトックホルン
\(^o^)/




横殴りの雪と風で撮影はここまででしたが、
ちゃんと往復して来ましたよ
\(^o^)/
へっぴり腰だったけど(^^;;

夕食後、村を見下ろせるお気に入りの場所までちょいと散歩

2月18日
昨日は朝から霙混じりのお天気でしたが
夜9時頃から一気に雲が晴れて満天の星空を満喫出来ました(^_^)

12月19日
いつもお茶する程度にしか立ち寄らないシュバルツゼーのホテルに宿泊、
星といい朝日といい素晴らしかったです?
今日は数年ぶりのクラインマッターホルンへ上がり
一度町へ下りてからスネガとロートホルンパラダイスへ、(^^;;



そしてツェルマット最後の晩はやっぱりここ\(^o^)/


今回の旅の最高到達点
あっ、この前に上の展望台に行ったからあと数十メートル上でした(^^;;


12月20日
ゴルナーグラード、日没までは天候も良く星空を期待していたのに
夜から明け方までは雲が出てしまって残念でした。
まーそんな時もあります。
そしていよいよ今回の目的の一つ、
初めて泊まるレッチェンタールへ!
楽しみ?\(^o^)/



Let’s swissの千葉さんから教えて貰ったレッチェンタール、
レッチェアルプ、初めて来ましたが最高です!
スイスのナマハゲの村だそうです。




レッチェンタール、はまりました\(^o^)/

スイス版ナマハゲのお面に見られながらのディナー(^^;;
美味しゅうございました(^_^)


12月21日
レッチェンタール、キッペルの凛とした朝!
今日で山々ともお別れ(T_T)
チューリッヒに向かいます(^_^)



チューリッヒに出る時間があったので
レッチェンタールの奥の村ブラッテンへ、
行ってよかった?\(^o^)/



チューリッヒに向かう途中ふとベルンで途中下車、ここのクリスマスマーケットもちょっと拝見、警察署の中もちゃんとクリスマス(^_^)




昨日のチューリッヒ。
バンホフのクリスマスマーケットを観てから
リトマ川のカモメ(都鳥)に挨拶、そして食後の散歩。
散歩の様子はまた後ほど(^_^)



チューリッヒは街じゅうがクリスマス遊園地のようです(^_^)

12月22日
昨夜と今朝のチューリッヒ




ありがとうスイス?
フル充電完了!
これで来年5月半ばまで休み無しで働けます!\(^o^)/

帰りまーす。

12月22日
ただいま?\(^o^)/

コメント